あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Bluetooth Technology Alliance、免許不要な6GHz帯でBluetooth Low Energy接続アプリケーションを拡大

Bluetooth Technology Allianceは、6GHz帯をカバーする免許不要な周波数でのBluetooth Low Energy(LE)における動作を定義し、Bluetooth Low Energy(LE)接続アプリケーションの機能を拡張するための新しい技術仕様開発プロジェクトを立ち上げると発表した。

本開発プロジェクトでは、6GHz帯の免許不要の周波数帯をカバーすることでBluetooth Low Energy(LE)の伝送帯域を拡張し、データスループットを高めるとともに、低遅延性能と高精度測位に対応し、Bluetooth Low Energy(LE)アプリケーションの機能拡張を実現する。

Bluetooth Technology Alliance の CEO である Mark Powell(マーク・パウエル)氏は、「過去 20 年間にわたり、Bluetooth 技術は私たちの生活をより生産的に、より安全に、より健康に、そしてより楽しくしてきました。Bluetooth SIG コミュニティは、拡大し続ける無線通信の市場需要に応えるため、常に技術を進化させています。6GHz帯への拡張により、Bluetooth SIGコミュニティは、次の20年に向けたBluetoothの技術革新に必要な機能拡張を継続的に行うことができます。」と述べている。

Wi-Fi AllianceのKevin Robinson(ケビン・ロビンソン)社長兼CEOは、「アンライセンス使用のための追加周波数が世界的に割り当てられることは、無線技術が接続に対する需要の高まりに対応し続けるために非常に重要です。6GHz帯が免許不要で使用できるようになったことで、世界的に認められている重要な社会経済的利益をもたらす貴重な周波数資源が誕生しました。Wi-Fi Allianceは、Bluetooth Technology Allianceと協力して、この帯域でWin-Winの関係が築けるよう取り組んでいきたいと考えています。」と述べている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする