MENU
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
あなたの好奇心を刺激する、テクノロジー・科学の最新ニュースサイト | TEXAL
TEXAL
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
  • テクノロジー
  • サイエンス
  • モバイル
  • エンタメ
  • ゲーム
TEXAL
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
  1. ホーム
  2. テクノロジー
  3. Microsoft、Windows 11 22H2仮想マシンを無償公開

Microsoft、Windows 11 22H2仮想マシンを無償公開

2022 11/06
テクノロジー
2022年11月6日
Windows 11 logo

スポンサーリンク

Windows 11向けのアプリを作り始めたい開発者や、Microsoftの最新OSに興味がある一般ユーザーは、Microsoftが提供する公式仮想マシンを無料でダウンロードすることができる。同社は、開発者向けツールを満載したVMを再び更新し、Windows 11 2022 Update、Visual Studio 2022、WSL、およびその他のユーティリティにアクセスできるようにしている。

Source
  • Microsoft: Get a Windows 11 development environment

ただし、MicrosoftのWindows 11ベースの仮想マシンは、完全に無料ではないことは言及しておく必要があるだろう。2023年1月10日までは、それらのVMを無償で使用することができる。その日を過ぎると、Microsoftは他の仮想マシンやローカル・インストールと同様に、Windowsのアクティベーションを要求してくる(純正キーでアクティベーションして使い続けることはできる)。

評価用仮想マシンには以下が含まれる。

  • Windows 11 Enterprise(評価版)
  • Visual Studio 2022 Community Edition(UWP、.NET Desktop、Azure、Windows App SDK for C#ワークロードを使用可
  • Windows Subsystem for Linux 2(Ubuntuインストール済み)有効
  • Windowsターミナル搭載
  • デベロッパーモード有効

Windows 11の公式仮想マシンは、仮想化ソフトウェアごとに4つのパッケージxが用意されている。VMWare、Hyper-V、VirtualBox(最近Windows 11のフルサポートを開始)、Parallelsだ。これらの仮想マシンを使用するには、少なくとも 20GB の空きディスク容量が必要となる。すべての詳細とダウンロードのリンクは、公式サイトで確認することができる。

TEXALでは、テクノロジー、サイエンス、ゲーム、エンターテインメントなどからその日の話題のニュースや、噂、リーク情報、レビューなど、毎日配信しています。最新のニュースはホームページで確認出来ます。Googleニュース、Twitter、FacebookでTEXALをフォローして、最新情報を入手する事も出来ます。記事の感想や、お問い合わせなども随時受け付けています。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

テクノロジー
Microsoft Windows 11 仮想マシン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


スポンサーリンク
今読まれている記事
人気のタグ
AI Amazon AMD Android Apple CPU DJI Google GPU Intel iOS iPadOS iPhone iPhone 14 Pro Mac Meta Microsoft NASA Nintendo Switch NVIDIA PCゲーム PS5 Qualcomm Samsung SNS Sony The Conversation TSMC Twitter VR Windows XR アップデート ガジェット ゲーム サブスクリプション スマートフォン ドローン ベータテスト 乗り物 半導体 噂 天文学 宇宙 自動車
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
  • テクノロジー
  • サイエンス
  • モバイル
  • エンタメ
  • ゲーム