あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

AMD、次世代 RX 7900 XTX および XT GPUを発表 – 価格は899ドルから、12月13日発売

AMDは、ライブストリーミングイベント「together we advance_gaming」において、新たにチップレット設計によるRDNA3 GPUアーキテクチャを採用したグラフィックボードである、Radeon「RX 7900 XTX」及び「RX 7900XT」デスクトップシリーズを発表した。

発売日は12月13日となり、「RX 7900 XTX」は999ドル、「RX 7900XT」899ドルとなる。

第3世代のRDNAアーキテクチャがついに登場した。Radeon RX 7900 XTX12288個のストリームプロセッサ(SP)を搭載したフルNavi 31 GPUを、Radeon RX 7900 XT10752個のSPを搭載したカットダウンGPUをベースにしている。

5nmノードをベースにしたAMD RDNA3アーキテクチャは、コンシューマ向けRadeon GPUとしては初のチップレット設計となる。このGPUは、5nmプロセスで製造された1つのコンピュートタイルと、6nmノードで製造された6つのメモリカップレットを備えている。

AMDは、Navi 31 GPUに580億個のトランジスタを搭載していると述べており、最大61TFLOPsの単精度計算性能を提供するという。このGPUは、5.3TB/sのチップレットインターコネクトを備えている。また5nmノードの採用により、Navi 31 GPUはNavi 2Xと比較して165%トランジスタ密度が向上している。

AMDによると、新しいRX 7900 XTXは4K解像度でRX 6950XTの最大1.7倍の速度を実現しているとのことだ。また同社によれば、RDNA3アーキテクチャは、RDNA2よりもワット当たり54%優れた性能を提供するとのこと。

ゲーム性能については、AMDによると、RX 7900 XTXは『Apex Legends』を4Kでプレイしているときに最大295fps、『Valorant』では最大704fpsに達したという。DisplayPort 1.4のリフレッシュレートの上限が240Hzであることを考えると、現在のモニターでは記録すらできない性能であることがわかる。AMDはまた、同社のGPUがFidelity FX Super Resolution(FSR)を使用して『Assassin’s Creed Valhalla』で最大96fpsを記録したとしている。

Radeon 7900 XTXは、Radeonカードとして初めてDisplayPort 2.1ディスプレイ・インターフェースをサポートし、最大8K 165Hz対応または480Hzの4Kを提供する。

AMD、Radeon RX 7900 XTXの価格を999ドル、RX 7900XTの小売価格を899ドルに決定。両カードとも12月13日に発売される予定だ。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする