あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

NVIDIA GeForce RTX 4090 Tiは4090より最大20%高速化か?

RTX 4090がついにリリースされたことで、エンスージアストの話題は、早くも次の「Ti」モデルへと移っている。NVIDIAは、AD102 GPUは最大18,432コアを搭載できるところ、RTX 4090ではその一部(16,384コア)しか使用されておらず、余力を残していると言われている。

RTX 4090 Tiは、18,176個のCUDAコアと24GBのGDDR6Xメモリを搭載すると噂されており、メモリは24Gbpsと高速化されるという。これは、最大帯域幅が1TB/sから1.1TB/sに再び増加することを意味する。

去にフラッグシップの Ada GPU に関する情報をほのめかしていた XpeaGPU によると、NVIDIAはすでに10~20%の性能向上を実現するRTX 4090 Tiのバリエーションに向けてチップを温存しているという。

さらに、このモデルのNVIDIA AD102 GPUは、2.75GHzでブーストされると主張しており、4090よりも少なくとも200MHz高い周波数になる。実際のゲーム内の周波数は2.95GHzに達する可能性があり、これは107TFLOPSもの単精度コンピューティング性能を実現することを意味する。オーバークロック時以外は、RTX 4090と同様の周波数とのことだ。

噂されているRTX 4090 Ti GPUは、明らかにすぐには発売されないだろう。NVIDIAは、来月にRDNA3 GPUを発売する見込みとなったAMDの動向から、新型Ada GPUへの反応を待っている可能性が高い。

GeForce RTX 4090 TiGeForce RTX 4090GeForce RTX 4080 16GBGeForce RTX 4080 12GB
ボードSKUPG136-TBCPG136-SKU330PG136-SKU360PG141-SKU331
アーキテクチャAda (TSMC 4N)Ada (TSMC 4N)Ada (TSMC 4N)Ada (TSMC 4N)
GPUAD102AD102-300AD103-300AD104-400
SM数1421287660
CUDAコア数181761638497287680
ブーストクロック2.7 GHz2.5 GHz2.5 GHz2.6 GHz
メモリ24 GB G6X24 GB G6X16 GB G6X12 GB G6X
メモリバス幅384-bit384-bit256-bit192-bit
メモリスピード24 Gbps21 Gbps22.4 Gbps21 Gbps
メモリ帯域幅1152 GB/s1008 GB/s736 GB/s504 GB/s
TGP475W450W320W285W

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする