あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Intel の次世代GPU「Arc Battlemage」は、Alchemistよりも「大幅に優れている」とのこと

一時は、IntelはディスクリートGPUから撤退するなどの噂も流れたが、同社は無事Arc Alchemist GPUの来週発売を控え、そして既に次世代の Battlemage GPU に取り組んでいる事が明らかになった。

Intel はドライバーの改善を続けていますが、Intel は既に Battlemage として知られる次世代 GPU アーキテクチャに取り組んでいます。実際、Arc Graphics RoundtableというYouTube動画の中で、Arc GPU 部門のリーダーである Raja Koduri氏自身が、次世代の Arc ラインナップに期待できることについて述べている。(動画は以下)

彼は、動画の中で以下のように述べている。

シリコン チームの大部分は Battlemage とプラットフォーム エンジニアリングに取り組んでおり、ソフトウェア リソースの一部も […]

私たちは2代目です。第1世代では、比較するための適切な基準点がなかったのですが、今回基準点が得られたので、比較を行います。

未解決のバグの数を追跡し、プロジェクトを開始するときに、いくつかのパフォーマンス目標を設定し、プリシリコン検証を行います。

したがって、これらすべてのベクトルを見ると、この時点で (Battlemage) は Alchemist がいた場所よりも大幅に優れています。

Raja Koduri 氏、Intel AXG の責任者兼エグゼクティブ VP

先月、Raja Koduri氏は、Arc ブランドがキャンセルされたという Web 上に浮かんでいるすべての噂を否定した。噂の発端は、チームの配置換えによるものだったが、それがキャンセルではなく、Intel の設計チームが次世代の Battlemage DG3 と Celestial GPU に既に取り組んでいるため、現実はまったく異なるようだ。

ディスクリート・ビジネスでは、どこにも行きません。ディスクリート事業は、データセンターと統合GPUの両方に入る基本的な技術開発なのです。世の中には多くのFUD(恐怖、不確実性、疑念)が存在するように感じる。はっきりさせておきたいのは、我々はどこにも行かないということだ」と続ける。

パット、私、ロジャー、リサ、ライアン、全員が同じ考えを持っています。グラフィックスはクライアントにとって重要な技術であり、データセンターにとって重要な技術です。この3つは、Intelにとって非常に重要なことなのです。

ASICチームのほとんどは、Battlemageに参加しています。また、ごく一部ですが、将来の製品であるCelestialにも携わっています。そして現在、ごく一部がAlchemistを担当していますが、これらはそれぞれ異なる機能セットとなっています。Alchemistには、取締役会とチップチームが参加しています。ボードやBIOSの調整、最終的なチューニングなどを行っています。でも、設計チームの大部分はBattlemageにいます。

計画では、まずここからスタートします。そして、その上にさらに追加していく。市場のボリュームセグメントからスタートし、時間をかけてより高性能なセグメントへと成長していくので、本当に理解しにくい戦略ではありません。

Raja Koduri 氏、Intel AXG の責任者兼エグゼクティブ VP

Intelは、まずArc Alchemist GPUでメインストリームとボリューム市場にアプローチし、次にArc Battlemage GPUでハイパフォーマンスとエンスージアストセグメントに向かい、その先を目指すという計画を示している。もちろん、次世代機の話をする前に、まずはArc 7シリーズを実際に見てみなければならないが、Intelがグラフィックス市場にさらなる競争をもたらすことを目的としたラインナップを用意したことは、ゲーマーやコンテンツ制作者にとってエキサイティングなことだ。。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする