あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

iPhone 14シリーズは衛星通信機能を搭載か?

Appleは、9月7日に開催予定のイベント「Far Out」で、新しいiPhone 14シリーズとApple Watchの新たなシリーズを発表すると見られている。既に様々なリークでデザインや機能面を含む「iPhone 14」の詳細が報じられているが、最新の情報によると、AppleはiPhone 14では量産の前に衛星接続のためのハードウェアテストを完了しており、あとはこの機能の搭載は通信事業者との間での契約如何にかかっているとのことだ。

量産に先駆け、AppleがiPhone 14の衛星接続のハードウェアテストを完了

著名アナリストのMing-Chi Kuo氏によると、Appleは量産に先駆けてiPhone 14の衛星接続に関するすべてのハードウェアテストを完了しているとのことだ。ただし、衛星機能への対応は、「Appleと通信事業者がビジネスモデルを決着させられるかどうか 」にかかっているとのこと。ちなみに、iPhone 13も衛星通信機能の搭載が期待されたが、「ビジネスモデルが交渉されていない 」ためにサービスを世に送り出すことができなかったとのことだ。

Kuo氏は、衛星接続は最終的にiPhoneに搭載されるが、iPhone 14に搭載されるかは分からないとのことだ。ちなみに、衛星通信機能を搭載する利点は、iPhoneユーザーが衛星通信を介して緊急テキストや音声サービスを送信することができるようになり、携帯電話ネットワークでの通信機能が利用できない山岳部や海上などで遭難した際に助かる可能性があるということだ。

AppleがGlobalstarと協力して、iPhone 14モデルに衛星接続を導入することは以前から報じられていた。T-MobileとSpaceXも先週、米国でスマートフォンに「衛星対携帯電話」サービスを提供する計画を発表している。

同社は、9月7日にiPhone 14の発売記念イベントを開催し、そこでApple Watch Series 8、噂のApple Watch Proを発表することも期待されている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA