あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

中国企業がNVIDIA Ampere A100よりも強力とする汎用GPUを発表 – 7nmプロセスで770億トランジスタを搭載

中国のBiren Technology社は、16ビット浮動小数点演算で最大1024Tflops、8ビット整数演算で最大2048Tflopsの性能を実現したGPU「BR100」を発表した。このソリューションは、特殊なハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)システムの一部として使用されることを想定している。

Birentech BR100は、中国企業が提供するフラッグシップ汎用GPUで、7nmプロセスノードを利用した自社製「BiLiren」GPUアーキテクチャを採用し、ダイ内に770億トランジスタを搭載している。このGPUは、TSMCの2.5D CoWoSパッケージングテクノロジーで製造され、300MBのオンチップキャッシュ、64GBのHBM2e(メモリ帯域幅2.3TB/秒)、PCIe Gen 5.0(CXL interconnect protocol)のサポートが搭載されている。

スペックを見ると、BR100の性能はNVIDIA Ampere A100よりも高いが、NVIDIAの最新アーキテクチャである「Hopper」を採用したソリューションと比較すると性能は半分以下だ。

同社は、770億トランジスタのチップは人間の脳神経細胞を模倣することができ、チップ自体はDNNやAI用途に使われるとしており、中国がNVIDIAのAI GPUに依存している現状を打破する突破口になるとしている。

Biren TechnologyはBR100のほかに、BR104というグラフィックチップも発表した。BR100の半分のスペックと約半分の性能を持ち、最大300Wの消費電力でPCIe拡張カードに利用できる。

また、Biren Technologyでは、自社製品のソフトウェアプラットフォーム「BIRENSUPA」を紹介。BaiduのPaddlePaddleなど、様々な一般的な機械学習フレームワークに対応しているとのことだ。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする