あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

NVIDIAの次期RTX 4090は600W近い消費電力になりそうな予感

GeForce RTX 4090グラフィックスカード用のGPUとなる、NVIDIAの「Ada Lovelace GPU」は、これまでにリリースされた中で最も消費電力の多いGPUになりそうだ。噂ではすでにこの次世代GPUの非常識な消費電力の情報が出回っているが、Moore’s Law is Deadは最新のビデオで、この噂に信憑性を加える新たな情報を提供している。

この記事の要点
  • NVIDIAの次期フラッグシップGPU「AD102」を搭載するRTX 4090はTBP600Wになる模様

RTX 4090はリファレンスモデルで既にTBP600Wのモンスター

少し前に報告された情報では、大電力食いのNVIDIA AD102 GPUは、850WのTBP(Total Board Power)にもなると言われていた。これは実際はプロトタイプであったため、その後AD102 GPUが最適化されたことで、NVIDIAのフラッグシップグラフィックカードの最新のTBPは、600W程度になると言われている。

今回のMoore’s Law is Deadの動画によると、NVIDIA GeForce RTX 4090のTBPはリファレンスで600Wとなるそうだ。これはリファレンスモデルでの話なので、当然のことながらカスタム設計では更に高くなる可能性もある。実際にGeForce RTX 3090 Tiで、450W TBP(リファレンス)を超えて最大516W(カスタム)にもなるモデルが出てきたように、Ada Lovelaceベースのカードについても同じことが言えるだろう。

GeForceRTX4090は、うわさでは2022年第3四半期に発売される最初のRTX40シリーズカードになる可能性がある。この場合、AMDのNavi 31が登場するまでNVIDIAはしばらくは性能面でトップを維持できるだろう。ただし、AMDの誇るMCM設計のおかげで、その後は効率部門で深刻な打撃を受けることも予想される。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする