現在iPadのディスプレイはLEDバックライト(Proの一部はミニLEDバックライト)採用のいわゆる「液晶ディスプレイ」だが、2024年以降は有機ELディスプレイが採用される可能性が高そうだ。
韓国メディア「The Elec」が報じるところによると、Apple製品で使用されるディスプレイの多くを受注しているSamsung Displayが、2024年以降にiPadで採用される有機ELディスプレイの受注獲得に向けて、パネルに2つの発光層(EML)を持つ2スタックタンデム構造のパネルの開発を行っていることが取材で分かった。。
iPhone用有機ELディスプレイの2倍の輝度と4倍の寿命になる
現在Samsung Displayが製造し、iPhoneに採用されている1層構造に対し、2層構造にすることで有機ELパネルの輝度が2倍になり、寿命も4倍になることが期待できるという。Samsung Displayは、この新しい有機ELパネルの素材を「Tシリーズ」_「Tはタンデムの略」と名付けている。
なぜそこまでの性能が必要なのか?それは、このTシリーズ有機ELディスプレイを、Appleはタブレット、ノートパソコン、果ては車載用途も視野に入れて採用したいと考えているからだという。
一般的に、これらのデバイスはスマートフォンよりも長く使われる傾向にある(実際我が家のiPad Proは6年選手だ)ため、従来のシングルスタック構造の有機ELディスプレイではAppleが要求する製品寿命に対する性能を担保できないからだ。
そこで、AppleはこれまでSamsung DisplayやLG Displayなどに、大幅な長寿命を実現した有機ELディスプレイの採用意向を示し、開発を促してきた。そして長寿命化を図るために、Appleは2層構造のパネル採用を強く希望していたそうだが、ディスプレイメーカーは1層構造の採用を提案していた。理由は技術的に解決できていない課題があったからだ。
実は既にSamsung DisplayのライバルであるLG Displayは、自動車向けの2層構造の有機ELパネルを製造している。LG DisplayのiPad向け最新有機ELパネルのサンプルは、Appleが最近行った評価でも最高点を獲得しているようだ。そしてこのパネルに使われているLG Displayの酸化物薄膜トランジスタ技術も、iPhoneメーカーから高い評価を得ている。
ただし、2層構造には問題もある。電荷発生層(CGL)が2つの発光層の同じ位置に電荷を流すように制御する必要があるのだ。そうしないと2層上の赤、緑、青の画素の色純度や輝度に悪影響が出てしまう。どうやらこの制御が難しいようだ。
Samsung Displayはまずは問題を克服した2層構造の有機ELディスプレイ「T1」をテスト開発し、顧客からの評価を得ることを目指しているという。その上で、Tシリーズで製造した有機ELパネルを、まずは親会社のSamsung Electoroicsに供給するようだ。これにより、Samsung ElectronicsはGalaxy TabやGalaxy Bookシリーズに先に先進的なパーツを採用することでAppleに対するハードウェア面での優位性を確保することも出来るし、Samsung DisplayはがAppleに製品を売り込む前のパネルの生産性を検証する機会を得ることも出来るという寸法だ。
スケジュールとしては、2024年のiPad採用に向けて商業生産の開始を目指していると言うことだ。
コメントを残す