あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

ニンテンドーアカウントがパスワード不要な「パスキー」認証に対応

Apple、Google、Microsoft(GitHub)に続き、任天堂もオンラインアカウントの認証方法にパスワードレスの新しい手段である「パスキー」を導入したことが明らかになった。これにより、様々な異なるデバイスからニンテンドーアカウントにサインインするためにパスキーを登録し、使用することができる。

自分のニンテンドーアカウントにパスキーを追加するには、パスキーを使いたいデバイスからaccounts.nintendo.comにアクセスする。ニンテンドーアカウントにサインインしたら、「サインインとセキュリティ設定」>「パスキー」>「編集」の順にクリック。次に、[新しいパスキーを登録する]を選択し、手順に従ってお使いのデバイスで設定プロセスを完了すれば使えるようになる。

現在、任天堂がパスキーをサポートしているのは、iOS 16以降、iPadOS 16以降、macOS 13以降、Android 9以降のデバイスのみとなる。また、ニンテンドーアカウントには10種類のパスキーを登録できるようになる。パスキーの使い方については、任天堂のサポートページで詳しく知ることも可能だ。また、下記の記事も参考になるだろう。

パスワードの使い回しによる不正アクセスの被害が後を絶たない中、パスワードを用いず、より安全な認証方法を提供するパスキーのサポートが増えている。今年だけでも、Apple、PayPal、1Password、TikTok等がパスキーのサポートを開始している。GoogleはChrome、Cloud、Workspaceのアカウントにパスワード不要のサインイン方法を導入し、本日、GitHubも全面的にこの方法を導入したばかりだ。


Sources

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする