あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Appleは、LIPOテクノロジーによってiPhone 15 Proモデルのベゼルを更に薄くする

iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxは、前モデルよりもベゼルが大幅に小さくなり、より大きな画面表示を楽しむことが出来る様になるかも知れない。

BloombergのMark Gurman氏によると、AppleはiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxのベゼルのサイズを、現行モデルの2.2ミリから1.5ミリに縮小する可能性があると報告している。

AppleはiPhoneでこれを実現するために、「low-injection pressure over-molding: LIPO」と呼ばれる技術を使用しているようだ。LIPOはApple Watch Series 7で初めて採用され、ディスプレイを大きくせずに表示面積を大きくすることに貢献した。

Apple watch series7 design 09142021
1番右がApple Watch Series 7 (Credit: Apple)

更にAppleはiPadにもこの機能を導入したいと考えていると報じられている。レポートはこう説明している:

今年、15ラインへの2つの大きな変更が、Appleを夢のiPhoneに近づけるでしょう。標準モデルのiPhone 15は、ノッチからダイナミックアイランドに変更され、ProとPro Maxのディスプレイは新しいテクノロジーで作られます。

この新しいプロセスによって、ディスプレイ周囲の境界線のサイズは1.5ミリに縮小される(現行のiPhoneでは約2.2ミリ)。LIPOはApple Watch Series 7で初めて採用され、そのデバイスの境界をより薄くし、ディスプレイのサイズを大きくしました。そしてAppleは最終的に、この機能をiPadにも搭載する予定だと聞いています。

AppleはiPad Proの新バージョンを開発中と言われているが、LIPOテクノロジーの可能性は低そうだ。それでも、Bloombergは、AppleがいずれiPadにもこのテクノロジーを施し、ベゼルサイズの大幅な縮小を提供することに取り組んでいる可能性を示唆している。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA