あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

米国がAIチップの輸出規制強化を検討、NVIDIAとAMDの株価に影響

米国が中国へのAIチップの輸出規制を強化する可能性が浮上し、その影響でNVIDIAとAMDの株価が下落している。このニュースは、AIチップの製造大手であるこれらの企業にとって、大きな影響を及ぼす可能性がある。

The Wall Street Journalによると、米国商務省は、AI処理に使用される先進的なチップの輸出に対する制限をさらに強化することを検討しているとのことだ。既存の規制は、中国でGPUのブラックマーケットを生み出す結果となった。商務省は来月、チップメーカーが中国や他の国へ販売する前にライセンスを取得する必要があるという、より広範な措置を導入する可能性がある。

これらの新たな措置は、昨年9月にNVIDIAとAMDに対して導入された輸出ライセンス要件を拡大するものとなる。これらの制限は、中国やロシアに軍事的利益をもたらす可能性のあるAIの訓練に先進的なチップが使用されることへの懸念から設けられた。

これらの報道を受けて、NVIDIAとAMDの株価は下落した。商務省、NVIDIA、AMDからはまだコメントは出ていない。

中国では輸出制限を回避するためのブラックマーケットが出現している。開発者は他のアジア諸国からNVIDIA A100を輸入し、通常の価格の2倍で販売することが出来るのだ。NVIDIA製品を調達する何千もの仲介業者によって、中国へのGPUの密輸が盛んなビジネスとなっている。

これらの輸出制限が効果的であるかどうかは不明だ。中国の企業は、クラウドサービスプロバイダーを通じて先進的な計算技術にアクセスすることが出来る事も問題だろう。

提案されている輸出規制の更新は、NVIDIAやAMDなどの企業がAI製品を中国に販売することをさらに困難にする可能性があります。Biden政権はまた、中国のAI企業へのクラウドサービスのリースを制限することも検討しているようだ。

より広範な禁止は、AI向け製品により来四半期に110億ドルの収益を予測しているNVIDIAに大きな影響を与える可能性があるだろう。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA