あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

OpenAIはChatGPTを“超スマートな”ビジネスアシスタントAIに進化させる計画のようだ

OpanAIは、ChatGPTの展開を拡大し、”仕事用の超スマートなパーソナルアシスタント“にする計画であることが、The Informationの独占取材によって明らかになった。

The Informationによる、OpanAIのCEOであるSam Altman氏と2人の内部関係者への取材から明らかになった今回の計画は、OpenAIのChatGPTに新たな能力を与え、「個々の従業員とその職場に関する深い知識を備え、従業員独自のスタイルで電子メールや文書を作成したり、最新のビジネスデータを取り入れたりといった個人支援タスクを提供する」物であるとのことだ。

強化されたAIアシスタントを単体で販売するか、より広範なソフトウェア・スイートの一部として販売するかは、まだ議論中である。この動きにより、OpenAIはMicrosoftと衝突する可能性もありそうだ。MicrosoftはOpenAIのAI技術を用いて、まさにそうしたビジネスマン向けのアシスタントとなるべく、AI「Copilot」の開発を進めているからだ。

ChatGPTのビジネス分野への進出は、今のところ諸刃の剣だ。ビジネスで使えるChatGPTの可能性は、おそらく巨大だ。数百万人のChatGPTユーザーがすでにチャットボットを業務に利用している。

しかし、企業のセキュリティ要件は厳しい。SamsungやAppleのようなテクノロジー大手は、プライバシーへの懸念、モデルの再トレーニング過程における潜在的なデータ漏洩への恐れ、あるいは安全なサービスを保証するOpenAIの能力への疑念から、従業員によるChatGPTの業務利用を禁止している。OpenAIの評判は、そのサービスが3月20日に不注意でプライベートなチャットデータを他のユーザーに公開したことで打撃を受けた。

多くの企業ITシステムとの深い統合や、信頼できるパートナーとしての一般的な評判を考えると、実績のあるMicrosoftが優位に立てる可能性がある分野だ。

Microsoftと競争するためには、OpenAIはこれらのセキュリティ基準を満たすだけでなく、そのサービスにおいて明確な優位性を提供する必要がある。

このような優位性には、カスタムトレーニングやデータストレージなどの付加価値サービスが含まれる可能性がある、とThe Informationは報じている。同誌によると、OpenAIは今年の夏にChatGPT Businessの提供を開始する予定だという。

OpenAIは、企業向けに明確に設計されたChatGPTサービスを作成する意欲を正式に発表しており、Microsoftも同様の計画を持っていると噂されている。WindowsへのCopilotの導入やTeams向けの一連のAIサービスによって、MicrosoftはすでにAIをコアなビジネスプロセスに統合し始めている。

両社はAI開発で手を結び、強固な関係を築いているようにも見られるが、一部では不仲の報道もあり、ビジネス上で競合する分野も出てきたことも有、その関係性は中々に複雑なようだ。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA