IBMとGoogle、量子コンピュータ研究のため日米の大学に200億円を投資

masapoco
投稿日 2023年5月20日 7:13
us and japan

IBMとGoogleは、量子コンピュータの研究を促進するために、米国のシカゴ大学と日本の東京大学という2つの名門大学に合計1億5000万ドル(約200億円)の資金を提供する共同取り組みを発表した。この動きは、量子コンピュータの覇権をめぐる競争において、中国に対する競争力を維持することを目的としている。

WSJによると、IBMは1億ドル、Googleは5,000万ドルを拠出するとのことだ。

10年以内に10万量子ビットの量子コンピュータ開発を目指す

学術機関への協力と投資の決定は、戦略の転換を反映しており、最先端技術の一次研究のために同盟国の専門知識と資源を活用することに重点を置いている。

駐日米国大使で前シカゴ市長のRahm Emanuel氏は、このような取り組みにおいて同盟国に頼ることの重要性を強調した。WSJのインタビューでEmanuel氏は、「一次研究のために同盟国をもっと頼りにしなければならない」と語っている。

Emanuel氏はまた、量子コンピュータのような分野で中国の学生をアメリカの大学で働かせるというこれまでの慣行に関して、大きな懸念があることを強調した。Emanuel氏は、米国がこれらの学生を経済的に支援するだけでなく、教育や訓練を提供し、中国に帰国した後に米国と競争できるようにしてきたことを指摘した。このような認識から、資源の再配分を行い、潜在的な技術的優位性が不用意に共有されることを防ぐ必要があることが強調された。

今回の資金提供の主な目的は、今後10年以内に10万量子ビットを持つ量子スーパーコンピュータを開発することだ。量子コンピュータは、従来のコンピュータに比べて格段に大きなデータを高速に処理できる可能性がある。この野心的な目標を達成することは、量子コンピュータ技術の進歩において重要なマイルストーンとなる。

IBMとGoogleの協業は、科学研究、人工知能、暗号など様々な分野で量子コンピュータの重要性が認識されたことを意味する。両社は、これまでも量子コンピュータの研究開発に積極的に取り組んでおり、今回の出資は、この革新的な技術の限界に挑戦する姿勢をさらに強固なものにするものだ。

このパートナーシップを記念して、今週末に広島で開催されるG7会議において、調印式が行われる予定だ。このイベントは、国際協力の重要性と、量子コンピュータの可能性を引き出すという共通のビジョンを強調するものと期待されている。

これらの主要大学における量子コンピュータ研究への資金投入は、量子コンピュータの能力を世界的に追求する上で大きな前進となる。日米両国は、協力と投資の拡大により、急速に発展するこの分野の最前線に立ち続け、将来の技術的展望における競争優位性を確保することを目指す。


Source



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • micron
    次の記事

    Micron、広島ファブに日本初のEUV装置を導入し2025年にDRAM製造開始

    2023年5月20日 7:29
  • 前の記事

    Samsungは標準の検索エンジンをGoogleから変更しないことに決めたようだ

    2023年5月20日 7:02
    samsung galaxy

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ記事

  • Landmark IBM error correction paper published on the cover of Nature 75b1203a62

    IBM、画期的なエラー訂正技術を考案、実用的な量子コンピュータに大きく近付く

  • google logo image

    Googleが非営利団体を対象に2000万ドルの資金を提供し生成AI活用を支援

  • Pixel 8 in Rose.max 936x936.format webp

    Google、方針を転換しPixel 8にもGemini NanoによるオンデバイスAI機能を搭載へ

  • newroom quantum hardware.rendition.intel .web .1920.1080

    量子コンピュータが実用化されるのはいつになるだろうか

  • FireShot Capture 061 Search Labs labs.google.com

    GoogleのAI統合検索がマルウェアサイトにユーザーを導いている

今読まれている記事