あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Appleの高利回り預金口座、最初の4日間で1,300億円近くを集める

Appleが、Appleカード所有者向けに提供を開始した、年利4%を超える高利回りの普通預金口座「Apple Card Savings Account」は、Forbesによると最初の4日間だけで10億ドル近くの預金を集めたとのことだ。

Apple Savingsは、Goldman Sachsが運営する高利回りの貯蓄口座で、フロントエンドをAppleが提供する。Apple Cardと連動しているため、米国限定の機能である。

Forbesの匿名の情報筋によると、その最初の1週間で約24万件のアカウントが作成され、最初の4日間で9億9000万ドルの入金を集めたという。

Apple Savingsは、最高の高利回りの普通預金口座ではないし、最も高い利回りを提供しているわけでもない。しかし、少なくともApple Cardをお持ちの方にとっては、最も便利な口座かも知れない。

この4.15%のAPYと、登録の簡単さが、初期導入率の高さに影響していると思われる。この普通預金口座は2週間前から提供されているが、実際の口座数は公表されていない。

Forbes誌が解説するように、Apple Card Savings AccountはApple Cardのユーザーしか利用できないことを考えると、これは利用開始後わずか1週間での快挙である。また、この成功は、「銀行の破綻が相次ぎ、金融機関が預金の獲得と維持にしのぎを削っている」状況下での出来事であることも注目に値するだろう。。

Forbesによると、AppleとGoldman Sachsの両社は、この数字について尋ねられた際、コメントを拒否したとのことだ。Apple Card Savings Accountの詳細については、Goldman Sachsが決算を発表し、関連する規制書類を提出する際に、いずれ明らかになるだろう。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA