あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

PCでスマホのゲームが遊べる「Google Play Games」が日本でもベータテスト開始へ

Googleは、本日開催されたGoogle for Games Developer Summitにおいて、Play Games on PCプログラムを拡大することを発表した。このプログラムはヨーロッパと日本にも展開され、ゲームのライブラリも開放され、Free Fire、Ludo King、Maplestory Mなどの人気モバイルタイトルも含まれるようになる。

現在、Play on PCのベータ版は13カ国でダウンロードが可能だ。このベータ版は昨年開始され、香港、台湾、韓国からオーストラリア、米国、カナダ、ブラジルなどにサービスが拡大していた。これが、日本もついに加わるわけだ。

既にウェイティングリストの受け付けをしていたユーザーは、ベータテスト開始のお知らせが届くことになるだろう。利用可能になった場合、こちらのページからベータテストのためのプログラムがダウンロード出来る様になる。

Googleはまた、開発者がモバイルからPCにゲームを移植するプロセスをより簡単にすることを発表した。Intelとの提携の一環として、開発者は最適化された移植作業を行いながら、Google Play Gamesにタイトルのモバイルビルドを提出することが出来るという。また、リリースチェックリストや、ビルドプロセスのために設計された開発者向けエミュレータも提供される。開発者は、Play Gamesプログラムへの参加を希望する旨を登録する必要がある。

モバイルゲーマー向けのその他のニュースとして、Googleは、Next Generation Player IDsを含むPlay Servicesのアップデートに取り組んでいることを明らかにした。この機能により、プレイヤーは複数のゲームで同じIDを使用したり、特定のゲームに固有の名前を付けることができるようになる。この機能は今年後半に提供される予定だ。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする