あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Samsung、Armに依存しない独自CPUを開発か?

Samsungが、GalaxyスマートフォンやGalaxy Book PCに搭載する中央演算処理装置(CPU)を自社で開発する方向で準備を進めている可能性があることが、韓国メディアによって報じられている。これは、英国のチップ設計企業Armへの依存を減らし、自社のデバイスへの最適化レベルを向上させる狙いがあると言う。

複数の業界筋によると、Samsungは長い間、CPUの開発と最適化を担当する複数の社内チームを持ち、関連分野のグローバル人材を絶えず採用していた。

このプロセスを加速させるために、Samsungは、かつて米AMDでCPU開発を指揮し、チームを率いていたシニア開発者まで雇ったという。

SamsungはGalaxyフラッグシップ向けの専用「Galaxyチップ」の開発も進めている

CPUはデバイスの頭脳と呼ばれる。Samsungは、Qualcommなど他の主要なAP製造会社とともに、APのCPUコアをArmに依存している。Samsungも自社設計AP「Exynos」のCPUコアにArmの設計を採用している。そのため、SamsungがCPUの開発に成功すれば、Armへの依存度を下げるだけでなく、Armと並び業界のキープレーヤーとなることができるようになる。

Samsungは、Galaxy Sシリーズのフラッグシップ向け専用チップなど、次世代APの開発プロセスも加速している。内部情報筋によれば、このチップはGalaxyチップと名付けられ、2025年のある時期にデビューする予定とのことだ。ただし、独自のCPUコアの開発は最近始められた物であるため、GalaxyチップはARM CPUを搭載する予定とされている。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする