あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Android 13、リリースから5か月で5.2%のシェアを獲得

Android 13がリリースされて5か月が経つが、これがインストールされた端末は2023年1月時点で、まだわずか5.2%にしか過ぎないことが明らかになった。

9to5Googleによって共有されたAndroid Studioのデータから、OEMがAndroid 13をどれだけ早く端末に配信したかを覗き見ることができる。Googleの公式統計によると、最新OSであるAndroid 13は、発売から5ヶ月が経過した時点で、わずか5.2%の端末で稼働しているようだ。一方、Android 12と12Lは18.9%の端末で動作しており、8月の数字、すなわち13.5%から大幅に増加している。

Android 8.0 Oreoは10%を割り込んでおり、それ以前のバージョンでも同様の減少が見られる。これまで0.3%を占めていたAndroid Jelly Beanはリストから除外され、一方、KitKatは0.9%から0.7%に低下している。

最多のバージョンはAndroid 11で、約24.4%の端末に搭載されているようだ。次点がAndroid 10で、19.5%の端末で動作している。Android 10を含むこれらのOSのセキュリティバックポートは2023年2月に終了するため、この後に急速に新たなOSの採用が進むことが予想される。

Android 13の普及スピードはAppleのiOSの普及スピードに比べると遅々としているようにも見えるが、過去の事例と比較してみると顕著に改善が見られている。特に、Google、Samsung、OnePlus、SonyなどのOEMはAndroid 13リリース後に早期にアップデートしており、最新OSの普及に貢献している。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする