あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

GoogleがManifest V2廃止計画を延期と発表

Googleは、2023年1月に古いManifest V2拡張機能のChromeサポートを段階的に終了する予定を発表していたが、延期を決定した。

当初の計画では、Chrome Beta、Dev、Canaryビルドで、Manifest V2の拡張機能サポートをオフにする実験が2023年1月に開始される予定だった。さらに、Chrome Web Storeで「特集」バッジを取得するためには、Manifest V3が必要になるはずだったが、開発者コミュニティからの反応を監視した結果、方針の変更を決めたようだ。

サービスワーカーが DOM 機能を使用できないことや、拡張機能サービスワーカーの寿命が現在厳しく制限されていることなど、移行に伴う共通の課題についてご意見をいただいています。前者については Offscreen Documents API(Chrome 109 で追加)で緩和しており、後者については積極的に解決策を探っているところです。

Googleは1月の実験を延期する。最初のステップに変更が生じることで、その後の計画も後ろ倒しになることになる。これには、2023年6月にChrome Stableで非推奨のテストを開始するという当初の計画も含まれている。2024年1月の最終ステップは、すべてのMV2 Chrome拡張機能をWebストアから削除することだった。

同社は、2023年3月までに、最新の段階的廃止計画およびスケジュールについて告知するとしている。

私たちの指針は、Manifest V2をオフにする前に、これらの新機能の開始後に開発者が拡張機能を更新し、テストするための十分な時間を与えることです。

なお、MicrosoftのEdgeは、先日Manifest V3移行計画について発表し、少なくとも2024年1月までManifest V2を廃止しないことを明らかにしている

GoogleのChrome拡張機能向け開発者担当Simeon Vincent氏は「これまでのフィードバックと熱心な議論に感謝するとともに、2023年の幸せなスタートをお祈りします。」と述べている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする