あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

オーストラリアで最も権威のある科学賞に、地球の海流に関する画期的な研究が選出された

今年、オーストラリアの権威ある科学大臣賞は、地球の海に対する我々の理解に「変革的な影響」を与えた物理海洋学者の業績に贈られることになった。

ニューサウスウェールズ大学のTrevor McDougall(トレバー・マクドゥーガル)教授は、海洋の基礎物理学の解明に大きく貢献した。

その輝かしい経歴の中で、McDougall教授は、これまで知られていなかった海洋混合過程、すなわち様々な条件下で海水が撹拌され不可逆的に変化する乱流過程を発見した。

彼の発見は、気候モデルを改善し、急速に変化する地球の未来をより良く予測することを可能にした。

「海底よりも月面の方が詳しいのです」とMcDougall氏は語る。

「私たちが海洋を研究するのは、海洋が赤道域から極域へ大量の熱を輸送し、また気候システムの熱フライホイールとして働くからです」。

海洋混合に関する世界的権威であるMcDougall氏は、海水の熱力学的記述の再定義を含む多くの貢献で評価された。後者は2009年に政府間海洋学委員会によって新たな国際標準として受理された。

「また、過去10年間一緒に研究してきた若手研究者にとっても名誉なことです」とMcDougall教授は述べている。

「この賞で認められたいくつかの成果には、彼らの存在が不可欠でした。

海面上昇の予測

オーストラリア国立大学(ANU)の海洋物理学者で海洋モデラーのAdele Morrison(アデル・モリソン)博士も、地球の海洋と気候変動における海洋の役割に着目して、今年の受賞者となった。

Adele Morrison博士は、南極大陸周辺の海洋循環の革新的なモデリング手法により、物理科学者賞(Malcolm McIntosh Prize for Physical Scientist of the Year)を受賞している。

Morrison博士の研究は、南氷洋の暖流によって引き起こされる南極の氷床融解による将来の海面上昇を予測する際の不確実性を大幅に低減させた。

オーストラリアでは、85%の人が海面上昇の影響を受ける可能性のある場所に住んでいるため、このような活動は特に重要な意味を持つ。

Morrison氏は、「次世代の科学者を刺激し、気候変動の影響とゼロエミッションの世界への移行を制限する新しい発見と技術を解明する」ことを期待している。

分子診断学と太陽電池の改良も評価される

11月21日、キャンベラの国会議事堂で行われた授賞式では、このほかにも数名の研究者や発明家が表彰を受けた。

  • 分子診断会社SpeeeDxの共同設立者であるAlison Todd助教授とElisa Mokany博士が、イノベーション賞を受賞した。彼らの高度な診断テストは、いくつかの感染症や癌の診断と治療を改善した。
  • もう一つのイノベーション賞は、Chrysos社のNick Cutmore(ニック・カットモア)博士、James Tickner(ジェームズ・ティックナー)博士、Dirk Treasure(ダーク・トレジャー)氏が受賞した。彼らは、鉱石サンプル中の金と鉱物の存在を測定するX線技術の商業化に成功した。
  • ANUの Si Ming Man(シー・ミン・マン)教授は、炎症と炎症性疾患の新しい治療法に関する研究で、フランク・フェナー賞(ライフサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー)を受賞した。
  • メルボルン大学のPip Karoly(ピップ・カロリー)博士は、独自の発作予測技術により、何百万人ものてんかん患者の生活を向上させている。
  • UNSWのBrett Hallam(ブレット・ハラム)准教授も、その発見と特許技術によって太陽電池の性能を10%も向上させ、新機軸賞(Prize for New Innovators)を受賞した。

未来の若手科学者にインスピレーションを与える

また、毎年、科学教育における優れた業績も表彰している。

西オーストラリア州のマーブルバー小学校のGeorge Pantazis(ジョージ・パンタジス)氏は、同校の科学・技術・工学・数学(STEM)プログラムに、絶滅の危機にあるニャマル語を含むファースト・ネーションの文化知識を取り入れた業績で、「小学校における科学教育の優秀賞」を受賞された。

これは「先生方と地域社会、特にニャマルの人々とその長老のサポートなしには実現しなかった」とPantazis氏は語る。

「この賞は私のキャリアのハイライトです。すべて生徒たちのおかげです。彼らなしには、私には何もありません。」

中等教育における科学教育の優秀賞は、ビクトリア州ビューバンク・カレッジのVeena Nair(ヴィーナ・ナイール)氏が受賞した。彼女は、数え切れないほどの学者や産業界のリーダーと協力し、STEAM(科学、技術、工学、芸術、数学)科目の実用性を生徒に示すだけでなく、STEAMキャリアへの道筋を見出すことに成功したのだ。

「移住一世として、私は、基礎技術を身につけた出生国インドと、飛ぶための翼を与えてくれた養子国オーストラリアに深く感謝しています」とNair氏は語っている。

首相科学賞は、23年前から、科学研究、研究に基づく革新、優れた科学教育における優れた業績に対して授与されている。受賞者は、総額75万ドルの賞金を共有する。

2019年以来、今年も国会議事堂で賞が開催され、2020年と2021年はバーチャルで開催された。

本記事はThe Conversationに掲載された記事「Groundbreaking studies of Earth’s churning oceans recognised at Australia’s most prestigious science prizes this year」について、Creative Commonsのライセンスおよび執筆者の翻訳許諾の下、翻訳・転載しています。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする