あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Googleのゲームストリーミングサービス「Stadia」が2023年1月18日に終了

Googleは、ストリーミングサービス「Stadia」を終了することをブログで発表した。購入したハードウェアとソフトウェアはすべて返金され、同プラットフォームでゲームを購入した人は、2023年1月18日までゲームをプレイしたりアクセスしたりすることができる。その後、Googleは同プラットフォームでのゲーム販売を終了する。

Stadiaの副社長兼ゼネラルマネージャーであるPhil Harrison氏は、「数年前、我々はコンシューマ向けゲームサービスであるStadiaも開始しました。そして、Stadiaのコンシューマ向けゲームストリーミングのアプローチは、強力な技術基盤の上に構築されていましたが、我々が期待したほどユーザーからの支持を得られなかったため、Stadiaストリーミングサービスの終了を開始するという難しい決断を下しました。」と、ブログ投稿で述べている。

さらに発表の中で、Harrison氏は、Stadiaを動かしている技術は、おそらくYouTube、Google Play、そして拡張現実といった同社の既存・将来のサービスおいて生き続けるだろうと書いている。

Stadiaは終了するが、「我々は深くゲームにコミットして」おり、「同社は新しいツールに投資して構築することを継続する」としている。

カスタムAMD GPUをベースに構築されたStadiaは、2019年に発売されたが、評価は低く、本格的に普及することはなかった。Googleは独自のゲームを作る取り組みをいくつか行っていたが、社内の開発スタジオを閉鎖し、代わりにパートナーによる開発を支援した。Stadiaの副社長であるJade Raymond氏の退社は、Googleが独自のゲームを作る上で大きな打撃となり、その後彼女は新しいスタジオHaven Studioを立ち上げ、Sonyがこれを買収した。

Googleがソフトウエアの購入資金を返還することを決定した事は、ユーザーにとっては朗報だ。潜在的なユーザーの中には、新興のストリーミングサービスでゲームを購入することで、Googleがサービスを停止すれば、自分のライブラリがすべて消えてしまうのではないかと心配する人もいた。しかし、少なくともGoogleは、ゲームを購入した人々に返金している。競合他社のストリーミングサービスは仕組みが異なり、NVIDIAのGeForce NowはSteamや他の対応サービスで購入したゲームを利用する。Xbox Game Passは、一部の階層でストリーミングモデルがあるが、Netflixと似たような動作で、対応ゲームは限られている。

Googleは、Stadiaの閉鎖に関する完全なFAQを公開し、払い戻しに関する具体的な内容を網羅している。

なお、Stadiaは日本でのサービスは展開していない。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする