あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がタランチュラ星雲の驚くべき美しい姿を写し出す

NASAジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、タランチュラ星雲と呼ばれる星形成領域の壮大で前例のない画像を公開した。

この星雲大マゼラン雲の中にあり、我々の天の川銀河から最も近い銀河の一つで、16万光年の距離にある。タランチュラ星雲は、天の川銀河やアンドロメダ銀河を含む銀河の局所領域で最も大きく明るい星雲であるため、これまでにも望遠鏡で、その姿はかなり明らかになっていた。

しかし、ウェッブ望遠鏡は、人間の目で見える光よりも少し波長の長い赤外線の光を観測するため、星雲を驚くほど鮮明に映し出すことができる。このため、波長の短い光は宇宙塵に遮られてしまうが、遠くの天体からの光をとらえることができるのだ。

その結果、ウェッブによるタランチュラ星雲の撮影は、これまで宇宙塵に阻まれていた何万もの若い星々を浮かび上がらせ、想像も出来ないほどに美しい眺めとなって私たちの前に真の姿を見せてくれた。

天文学者は、宇宙の物理を理解するための基礎となる、星が形成される過程を詳しく理解したいと願っている。このジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の優れた画像とデータは、このプロセスに対する新たな洞察をもたらし、私たちの銀河系やその先に、なぜこれほどまでに多種多様な大きさの星が存在し、その性質が大きく変化しているのかを明らかにすることだろう。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA