あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

【なんだこれ】NVIDIA RTX 4090 Ti馬鹿デカクーラーのレンダリング画像が公開

NVIDIAの次世代BFGPUと言われる、GeForce RTX 4090 Tiのレンダリング画像がYouTuber「Moore’s Law is Dead(MLID)」によって公開された。このレンダリングでは、新たなAda Lovelace世代のフラッグシップGPU「AD102」で利用されるアップデート版「Founders Edition」のクーラーが紹介されている。

今回、MLIDが、RTX 4090 Tiの様々なアングルでのレンダリングを新たに公開した。このレンダリングは、インサイダーによる情報提供を元に作成されたとのことだ。

NVIDIAのGeForce RTX 4090 TiとRTX 4090は、450~600WのTGP定格を持つ、非常に電力消費の多い設計になるようだ。以前のリーク&Kopite7kimiからの最近の噂によると、GeForce RTX 40シリーズは、既存のRTX 30シリーズで利用されている同様のクーラーを利用するが、いくつかの内部変更を行うようだ。RTX 4090 TiとRTX 4090のFEクーラーは、3または3.5スロットの間にあると言われており、より多くのフィンとより多くのヒートシンク表面積になるようだ。

デュアルフロースルーファンのデザインなど、その他の部分はそのままで、シュラウドのロゴはLEDイルミネーションで光るようだ。1つ確かなことは、NVIDIA GeForce RTX 4090 TiおよびRTX 4090などの次世代BFGPUを搭載するためには、多くのシャーシスペースが必要だということ。さらに、少なくとも1200W(またはそれ以上)の定格を持つ非常に堅牢な電源ユニットが必要となるだろう。次世代GeForce RTX 4000シリーズは10月から順次発売されると言われている

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする