あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

AirTagの出荷が増えていることから、第2世代の芽が出てきたとの噂

ストーキング行為などの悪用以外あまり話題に上らないAppleの落とし物トラッカー「AirTag」だが、アナリストによる情報から、出荷は徐々に増えており、第2世代のアイテムトラッカーに繋がる可能性が出てきたとのことだ。

Source

Kuo氏によると、AirTagの出荷予測は2021年と2022年にそれぞれ約2,000万ユニットと3,500万ユニットに達するとのことだ。

あまり注目されていないAirTagは、発売以来、出荷台数が徐々に伸びている。AirTagの出荷台数は、2021年に約2,000万台、2022年に約3,500万台と推定されています。AirTagの出荷台数が増え続ければ、Appleは第2世代を開発することになると思います。

Ming Chi-Kuo氏のツイート

AirTagは本来意図した使い方以外の悪用などの話題もあり、1年前のAirTagの最初のリリース以来、Appleはこれらの問題に対処するためにファームウェアのアップデートを通じていくつかの改良を行ってきた。これにより、AirTagは、元の持ち主から遠く離れている場合、より速く音を出すようになり、また、自分のものではないAirTagを持っている可能性のある人に通知するようになった。

実際に出荷台数が増えていることも要因ではあると思うが、それ以外にもAirTagによるプライバシー侵害への対処として、ソフトウェア面で対応出来ない部分に根本的な改良を加えるためにも、新型の可能性はあるのではないだろうか。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA