あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

iPhone 14でiPhone史上最大のインカメラアップグレードが行われるとの噂

以前から、Apple次期iPhoneのインカメラに大きな改良を施すことについて報告されていた。今回、その情報をもたらしていたMing-Chi Kuo氏は新たな情報として、サプライヤーに関する詳細から、この説の裏付けを行っている。

この記事の要点
  • インカメラのサプライヤーとして、AppleはCowellとLG Innotekを迎える
  • iPhone 14シリーズは、インカメラにオートフォーカスを搭載し大幅な高画質化を実現
  • レンズ構成も、これまでの5パーツレンズから、6パーツレンズにアップグレードされる。絞りはF2.2から、F1.9へと明るくなり高画質化が期待できる

iPhone 14の自撮りカメラは過去最大のアップデート

アナリストのMing-Chi Kuo氏によると、Appleは最終的にiPhone 14シリーズに搭載されるカメラ部品のサプライヤーを増やすとのことだ。以前、彼は中国のメーカーがAppleの厳しい品質テストをクリアできなかったため、Appleとの契約に失敗し、代わりにLG Innotekが高品質なインカメラ部品を提供するとの予測を立てていた。

iPhone 14のラインナップのセンサーは、引き続きSonyがAppleのサプライヤーとなり、レンズはGeniusとLarganが提供すると予想される。カメラのフォーカスモジュールは、おそらくAlpsとLuxshareによって提供されるだろう。アップグレードについて、 Kuo氏は、新しいインカメラがオートフォーカス機能を追加することを繰り返し述べている。これにより、これまでのインカメラとは一線を画した高画質化が期待できるとのことだ。

その他、旧モジュールの5パーツ構成のレンズから、6パーツ構成のレンズへと変更されること、また、iPhone 14のインカメラは、より大きなF1.9の絞りとなり、これまでよりも多くの光をセンサーに取り込むことができ、特に低照度の条件下で高画質化が期待できるとのことだ。

また、以前から出ている情報の復習として、 Appleは新たなiPhoneファミリーの一部に48MPメインカメラセンサーを導入する予定であること、 超広角カメラにオートフォーカスが搭載される事、また、8Kビデオ撮影に対応する事を繰り返し述べている。そして、これらの大幅なカメラのアップグレードによって、背面のカメラユニットが巨大化することも。

iPhone 14シリーズは今年後半、9月に登場と言われている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA