あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Qualcommは買収したNuviaのチップにより打倒AppleのMチップを目指している。

Qualcommは、同社が買収したNuviaによって設計された次期PCプロセッサが、Apple M2を打倒し、CPU性能の王座を奪還することを期待しているようだ。QualcommのCEOであるCristiano Amon氏はCNETとのインタビューで、来年後半に発売を予定しているNuviaチップでCPU、GPU、AIの性能でAppleを圧倒する同社の計画について詳しく説明している。

Qualcommは、Apple M2に匹敵するチップを2023年末にも発売したいと考えている。同社が取り組んでいる新たなチップは、Qualcommが昨年買収したスタートアップ、Nuviaが設計している。これまで、同社のSnapdragon SoCでPC市場を牽引することは極めて難しいと考えてきたが、Nuviaチップでこの状況を変えられると考えているようだ。

Cristiano氏は、CNETの取材に対して、ARMベースの強力なPC用SoCを開発する試みについて、「我々は、CPUでPCのパフォーマンスをリードすることを目指しています」と述べている。また、Cristiano氏は、Nuviaプロセッサは、CPU、GPU、AIの性能にのみフォーカスしているため、Snapdragonの兄弟とは異なると説明した。

ARMプロセッサーがPC市場で主流にならない理由の1つは、互換性に問題があることだ。人々が常用する多くのx86プログラムは、ARMベースのWindowsマシンでは動作に問題が起きるか、まったく動作しない。しかし、AppleがM1 MacBookを発売したことで、開発者がARMチップ向けのアプリケーションを制作することに対して大きな意義を見出しており、Qualcommはここにチャンスを見出しているようだ。

Nuviaチップに関しては全く情報がないが、Qualcommが自信を持って発信を行っていることからも、少なくとも期待は出来るのではないだろうか。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする