あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

NVIDIAの900W級「モンスター」スペックグラフィックスカードの噂

NVIDIAは今夏ついに次世代GeForce RTX 4000シリーズを発表し、まずはRTX 4090から発売すると見られているが、このAda Lovelace世代のGPUには更なるモンスターが隠されている可能性がある。それも非常識なスペックのモンスターだ。

この記事の要点
  • NVIDIA RTX 4000シリーズには「Titan」クラスのグラフィックスカードの用意がある。
  • 「Titan」クラスのグラフィックスカードは、フルスペックAD102 GPU、48GBメモリ、TDP900Wのモンスタースペックになる。

NVIDIAグラフィックスカードに「Titan」が再来か

Ada Lovelace GPUのフラグシップ「AD102 GPU」は、18,432個のCUDAコア、144個のStreaming Multiprocessor(SM)で構成されるが、2022年8月に発売されると言われているRTX 4090はこれの一部がカットされ、性能が抑制されている。そのためTDPも450Wになっているわけだが、ではフルスペックのGPUを活かすのはどこなのか。それが今回登場が噂される「Titan」級のRTXグラフィックスカードだ。

噂のによると、Ada Lovelace GPUアーキテクチャに基づく次世代のNVIDIA Titanグラフィックスカードは、18,432個のCUDAコアからなる144個のSMをフルに活用した、「完全な」AD102 GPUを備えている。そして、クロック周波数によっては、このグラフィックカードは100TFLOPsを超える性能を発揮するとのことだ。また、384bitのメモリバス幅で動作する48GBのGDDR6Xメモリが搭載されると言われている。このメモリは、最新の24Gbpsメモリモジュールとなり、GPUに最大1.152 TB/sのVRAM帯域幅を実現する。これは、21Gbpsのメモリを搭載した既存のRTX3090 Tiフラッグシップと比較して、メモリ帯域幅が14%の向上となる。RTX 4090も、同じ21Gbpsメモリダイを使用しているため、フラッグシップの「Ti」モデルのみが24Gbpsのメモリダイを搭載する予定とのことだ。

そして驚くべき事に、消費電力に関しては、最大定格900Wとなり、RTX3090 Tiの2倍のTDPになる模様だ。kopite7kimi氏によると、この構成のテストボードがデュアル16ピンコネクタ構成であったことが確認出来たとのこと。各16ピンコネクタは最大600Wの電力を供給できる。

このTitanクラスのSKUが次世代ゲーミングBFGPUやワークステーションのフラッグシップとなるのかは不明だが、1つ言えることは、このようなGPU構成は、スペック、消費電力、価格の面で、これまで見られなかった非常識な物になると言う事だろう。

NVIDIA GeForce RTX 40シリーズグラフィックスカードのラインナップ(噂)

グラフィックスカードGPUボードSMユニット/コアメモリバスメモリクロック/メモリバンドTGPパワーコネクタ発売日
NVIDIA Titan Ada?AD102-400?
確認中144 / 18432?48 GB / 384-bit24 Gbps / 1.15 TB/s~900W2x 16-pin確認中
NVIDIA GeForce RTX 4090 TiAD102-350?確認中144 / 18432?24 GB / 384-bit24 Gbps / 1.15 TB/s~600W2x 16-pin確認中
NVIDIA GeForce RTX 4090AD102-300?PG137/139 SKU330126 / 1612824 GB / 384-bit21 Gbps / 1.00 TB/s~450W1x 16-pin2022年8月
NVIDIA GeForce RTX 4080AD103-300?確認中>84 / 10752?16 GB / 256-bit21 Gbps / 672 GB/s~350W1x 16-pin2022年9月
NVIDIA GeForce RTX 4070AD104-400?PG141-310>60 / 768012 GB / 192-bit18 Gbps / 432 GB/s~300W1x 16-pin2022年10月

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする