あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Maxに搭載されると噂される48MPセンサーは1/1.3インチとの情報

先日、iPhone 14 ProiPhone 14 Pro Maxのカメラには48MPのセンサーが搭載される可能性が高まったことをお伝えしたが、このセンサーの仕様に新たな情報がリークされた。それによると、センサーサイズは1/1.3インチになり、13 Proに搭載されている物に比べて21%大きな物になるとのことだ。

この記事の要点
  • iPhone 14 Pro / Pro Maxのカメラセンサーサイズは1/1.3インチになるとの情報
  • ピクセルサイズは1.22μmになり、13 Proの1.9μmに比べると小さくなっている
  • 12bitでの動画撮影が可能に

iPhone 14 Pro / Pro Maxは1/1.3インチサイズのセンサーを搭載

リーカーによるとは、iPhone14ProとiPhone14ProMaxの両方の48MPセンサーのセンサーサイズが1/1.3インチになるとのことだ。また、さまざまな仕様について言及している。この新しいセンサーサイズは、iPhone 13 ProおよびiPhone 13 ProMaxに搭載されている1/1.65インチの部品と比較して21パーセント大きい。サイズとしては、Pixel 6およびPixel 6 Proに搭載されているSamsungの50MPGN1と同じサイズになるとのことだ。

センサー自体のサイズが大きくなれば、より多くの光を取り込むことが出来るため、特に暗所撮影などでノイズが軽減されるなどの利点がある。ただし、今回リークされた情報では、ピクセルサイズが1.22μmになるとのことで、これはiPhone 13 Pro / Pro Maxに搭載されているセンサーの1.9μmに比べて小さい物となる。ピクセルのサイズが小さいと言うことは、ここのピクセルが取り込む光の量が少なくなり、画質低下につながると言われているが、その辺をどうやって改善しているのか興味深い。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする