あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

macOS 12.3 iPadOS 15.4で利用可能になる新機能「ユニバーサルコントロール」とは?

macOS Monterey 12.3及びiPadOS 15.4から利用可能となる、「ユニバーサルコントロール」とは、1つのキーボード、マウス、トラックパッド等の入力デバイスで同じiCloudアカウントにサインインしている複数のMac・iPadを横断的に操作できる新機能のことだ。

通常Bluetooth機器等は新しいデバイスで利用する場合にセットアップをしたりする必要があるが、この「ユニバーサルコントロール」ではそういった事前のセットアップ手続きはほとんど必要なく、簡単に使い始めることができる。

ユニバーサルコントロールの設定は、Macの[システム環境設定]の[ディスプレイ]パネル、またはiPadの場合は[一般]> [AirPlayとHandoff]> [カーソルとキーボード]にあり、ここで有効にするだけですぐに使い始められるようになっている。

実際に使う方法について、詳しくは下記の記事に詳しくまとめてあるので参照されたい。

たとえば、iPadがマウスとキーボードに接続されていない場合、ユニバーサルコントロールを使用して、Macのマウスとキーボードを使ってiPad上でカーソルを動かしたり、テキスト入力をする事が出来る様になる。また、AppleのMagic Keyboard for iPadのようなアクセサリを使って、iPadでキーボード操作しながら手を離さずにMacを操作することもできる。

また、MacとiPadの間で一部のファイルを簡単にやりとりができてしまうのもこの機能の特徴だ。例えば写真をiPadからMacに簡単に移動したりもできてしまう。

iPadの「サイドカー」と少し混同してしまいそうになるが、あちらはiPadをMacのセカンドディスプレイにしてしまう機能。それに対して、この「ユニバーサルコントロール」は、入力デバイスを統一して、デバイスを横断的に利用できるのが特徴となっている。(なので、例えばiPadはiPadのアプリをそのまま使う事が出来る)

システム環境設定には、いくつかのカスタマイズオプションがある。

  • カーソルとキーボードを近くにあるすべてのMacまたはiPad間で移動することを許可」:iCloudアカウントにサインインしている近くのMacやiPadで、カーソルやキーボードを使うことができる。
  • ディスプレイの端を通過させて近くにあるMacまたはiPadに接続」:カーソルをディスプレイの端に押し当てて、近くにあるMacやiPadに接続できるようにする。
  • 近くにあるMacまたはiPadに自動的に再接続」:以前に接続したことのある近くのMacやiPadに、このMacが自動的に再接続できるようにする。

文字だけだと中々イメージが湧きづらいと思うので、公式で紹介されているビデオをご覧になった方がわかりやすいかも知れない。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA