あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

テクノロジー

テクノロジー

サウジアラビアでエンパイア・ステート・ビル20棟が入る超巨大ビルの建設計画が発表

サウジアラビアの壮大な都市開発の発表を見るのは(それが実現可能かどうかは別として)ワクワクさせられる。既に着工しているThe Lineを始めとしたNEOM以外にも、同国には野心的な計画が存在するが、今回新たに発表した物もまた規格外のスケールとなっている。 サウジアラビアの皇太子であるMohammad ...


テクノロジー

ロンドンに木造6階建ての最新オフィスタワーが登場

The Office Group(TOG)のワークスペースである「Black & White Building」は、ロンドンで最も高い木造のオフィスタワーとして有名になったが、この画期的な木造建築が、ついに正式にオープンした。 このオフィス6階建てのオフィスビルは、鉄やコンクリートといった従 ...


テクノロジー

世界初の“3Dプリント”モスクが2025年ドバイに建設へ

アラブ首長国連邦ドバイのイスラム慈善活動局(IACAD)が、世界初の3Dプリントによるモスクを建設することが明らかになった。 IACADのプレスリリースによると、このモスクは2025年の完成を目指しており、2000平方メートルの面積で、収容人数は最大600人となるとのことだ。建設予定地は、アラブ首長 ...


テクノロジー

中国で建設中のSFミュージアムは、まるでSF映画から出てきた宇宙船そのものだ

2020年東京オリンピックに向けて建設された「新国立競技場」のデザインコンペで最優秀デザインとされたが、建設費の高騰を理由に却下された事で知られるZaha Hadid Architectsが、中国の成都に計画中のSFミュージアム「Chengdu Science Fiction Museum」のデザイ ...


テクノロジー

米国初の3Dプリントによる2階建て住宅がテキサスで建設中

3Dプリントと言えば、Ankerが個人向けに卓上3Dプリンタを10万円以下で発売するなど、小物を作るイメージが強いと思うが建築業界でこれを用いる動きも以前から進んでいる。 今回HANNAH、PERI 3D Construction、CIVEは、2階建て一戸建てを3Dプリントにより建設しているとのこと ...


テクノロジー

中国・武漢で進む近未来の図書館計画、その壮大な外観が明らかに

オランダの建築家集団MVRDVは、中国・武漢市にて計画されている、同国でも最大級となる新たな図書館の外観を明らかにした。 MVRDVの建築は自然の景観からインスピレーションを受けた物が多いが、今回ご紹介する武漢図書館も、「本の渓谷」をイメージした特徴的なレイアウトを持つ、近未来的な外観を呈している。 ...


テクノロジー

古代ローマのコンクリートが2000年以上も長持ちしている理由がついに明らかに – 現代建…

現代のコンクリート構造物は、数十年放置するとボロボロになってしまう。だが、古代ローマ人が建てた構造物は、同様にコンクリートで建造されているのに、2000年以上経った今でも丈夫に建っているのはなぜなのか、これは長い間謎だった。だが、この度、古代のコンクリートがひび割れを自己修復する秘密が突き止められ、 ...


テクノロジー

カナダで世界最大の地熱を利用した温泉施設が建設

地熱を利用した温泉施設といえばアイスランドの「ブルーラグーン」が、世界最大のものとして有名だろう。 だが今回、これを上回る世界最大の地熱を利用した温泉施設をカナダに建設しよういう計画があるようだ。 ジオラゴン(geoLagon)と名づけられたこの開発は、ケベック州のシャルルボワ(Charlevoix ...


その他

350億円という過去最高額のペントハウスが販売中

アメリカ・マンハッタンにそびえ立つセントラル・パーク・タワーは、地上472メートルを誇る、世界で最も高層な住宅用建築となり、大きな話題となった。今回、その中のペントハウスが売りに出されており、価格もこれまでの住宅価格の記録を塗り替えるものになりそうだ。 セントラル・パーク・タワーの頂上に位置するこの ...


テクノロジー

本当に地下シェルター?プールまである超高級地下シェルター「L’ Heritage」が発表

世界には、要塞のように堅固に守られた地下住宅を提供する企業が存在する。Oppidum社は、例え世界が終焉を迎えようと、贅沢な暮らしを続けたいという超富裕層に向けて、新しいシェルター「L’ Heritage」を発表した。フランスの建築家Marc Prigentが設計したこの地下住宅は、「終 ...


12

Ranking