Googleが、2023年までに日本初のデータセンターを開設すると発表した。同社は、このデータセンターは千葉県印西市に設置され、2024年まで続く1,000億円のインフラ投資の一部であると述べている。同社のアジアにおけるデータセンターは、台湾、シンガポールに次いで3カ所目となる。
同社は、この新しいデータセンターが、「より速く、より信頼性の高い当社のツールやサービスへのアクセスを人々に提供し、経済活動や雇用を支援し、日本を世界のデジタル経済の残りの部分と結びつける」と述べている。注目すべきは、Googleはすでに東京と大阪にクラウド地域を持ち、地元企業向けにストレージやインフラサービスを提供していることだ。同社はエクイニクスなどのコロケーション施設プロバイダーと提携し、Google Cloudの顧客向けにこれらの地域を運営しているが、今回、YouTubeやGmailなどの自社サービスすべてに対応するため、自社データセンターを建設することになった。
GoogleのCEOであるスンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)氏はブログで、同社が2024年までに地域のインフラに7億3000万ドルを投資すると述べている。また、ピチャイ氏は、岸田文雄首相に会い、インフラ投資、企業や個人向けのデジタルトレーニングプログラム、さまざまな財団に対するGoogle.orgの助成金などを含むGoogleの「日本デジタル化推進計画」を共有したと付け加えている。
今年初め、Googleはカナダと日本を結ぶ海底ケーブル「トパーズ」プロジェクトも発表している。先月発表された同社の日本におけるインフラ投資に関する分析メゾンの調査では、2022年から2026年の間にGDPを3030億ドル増加させることにつながると指摘されている。
今回の発表は、Googleが南アフリカを拠点とするアフリカ初のクラウド地域を発表した数日後に行われた。同社はまた、ナイロビ(ケニア)、ラゴス(ナイジェリア)、南アフリカ(ケープタウンとヨハネスブルグ)にCloud Interconnectサイトを建設し、オンプレミスネットワークをGoogleのインフラに接続すると発表している。同社は8月に、マレーシア、タイ、ニュージーランドの新しいクラウド地域も発表している。
Googleは2022年第2四半期の決算で、クラウド部門が63億ドルの売上を記録し、前年同期比35%増となったと発表した。しかし、損失も45%急増し、8580億ドルに達している。
コメントを残す