Google、検索画面での生成AI機能展開を始める(まずは米国から)

masapoco
投稿日
2023年5月26日 6:52
google 3 new ways generative ai

GoogleのAI搭載検索への取り組みがついに始まった。Googleは今朝、Google Search Generative Experience(SGE)とその他のSearch Labsへのアクセスを米国で開始すると発表した。まだの方は、ウェイティングリストに登録し、順番を知らせるメールが届くまで待機しておく必要がある。

今月上旬のGoogle I/O 2023で発表されたGoogle SGEは、従来の検索体験に会話型AIを導入するものだ。Googleの新たなAI搭載検索は、Bingのように独立したチャットボットフィールドではなく、慣れ親しんだお馴染みの検索バーを使用する。生成AIの結果は、検索バー(およびスポンサード結果)のすぐ下、標準的なWeb検索結果の上に新たに設けられた影付きのセクションに表示される。一方、AI結果の右上にはスナップショットを拡大できるボタンがあり、ソースとなる記事を示すカードが追加される。最後に、結果の下にあるボタンをタップすると、フォローアップの質問をすることが出来るといった形だ。

Googleは、スナップショットを「検討すべき重要な情報と、より深く掘り下げるためのリンク」と表現している。これは、あなたがすでに知っているGoogle検索に(多少)シームレスに注入されたBardののようなものだ。

さらに、Googleは、Code TipsやAdd to Sheetsを含む他のSearch Labsへのアクセスを開放している(どちらも現時点では米国限定だ)。Code Tipsは、「大規模な言語モデルの力を利用して、コードをより速く、よりスマートに書くためのポインタを提供する」ものだ。プログラミング言語(C、C++、Go、Java、JavaScript、Kotlin、Python、TypeScript)、ツール(Docker、Git、shell)、アルゴリズムに関するハウツー質問を開発志望者ができるようになっている。一方、Add to Sheetsは、その名の通り、検索結果をGoogleの表計算アプリに直接挿入することが出来る。検索結果の左側にあるSheetsアイコンをタップすると、最近作成したドキュメントのリストが表示されるので、結果を添付するドキュメントを選択する。

現時点では、これらの機能はまだ米国限定であり、日本を始めとしたその他の地域への拡大時期は不明だが、Bardの展開が予想よりも早かった事もあり、日本のユーザーもそれほど待つ必要はないかも知れない。


Source



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • acinetobacter 369x285
    次の記事

    AIが致死性の高い薬剤耐性菌に有効な新たな抗生物質を発見

    2023年5月26日 10:19
  • 前の記事

    NVIDIA、AIブームの波に乗り一晩で時価総額が20兆円増加

    2023年5月26日 6:37
    NVIDIA Intel Hopper AI Systems With 4th Gen Xeon CPUs 728x387.jpg

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • openai

    OpenAI、15秒の音声サンプルから感情豊かで自然な音声を合成できる「Voice Engine」を発表

  • a04c35e8e555c1cc7ae1d6a5f3159856

    MicrosoftとOpenAI、1000億ドル以上をかけて超人的AI開発のためのスーパーコンピューター「Stargate」を開発する計画

  • Sam Altman TechCrunch SF 2019 Day 2 Oct 3 cropped cropped

    ベンチャーキャピタリスト、OpenAIのSam Altman氏を“誇大妄想的”と非難

  • google logo image

    Googleが非営利団体を対象に2000万ドルの資金を提供し生成AI活用を支援

  • Pixel 8 in Rose.max 936x936.format webp

    Google、方針を転換しPixel 8にもGemini NanoによるオンデバイスAI機能を搭載へ

今読まれている記事