あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

IBM、AIによる効率化によりバックオフィス業務での採用の一時停止

IBMは、今後の数年間にIBMのバックオフィスの仕事の最大30%(約7,800の役割)がAIに置き換わる可能性があると考えているようだ。

IBMのCEOであるArvind Krishna氏は、Bloombergのインタビューで、今後5年間は、退職したスタッフの代わりを務められるAIが出現するため、同社はこれらの職務の採用を減速すると考えているという。

Krishna氏は、人事などのバックオフィス機能が最も影響を受けると語った。クリシュナ氏は、「5年間の期間内にそのうちの30%がAIと自動化によって置き換えられるのを容易に想像できる」と述べている。実際、バックオフィス業務では、決まった作業をこなすことを求められることが多い。企業向けソフトウェアは、そうしたプロセスの効率化を目指すことが多く、最近ではそれを実現するためにAIを活用することも少なくない。

Krishna氏は、従業員の確認書の発行や部署間の人員移動などの日常的なタスクは完全に自動化され、一方で従業員構成や生産性の評価などの一部の人事機能は今後10年間影響を受けないと考えている。

IBMは、今年早々に約3,900人の従業員を解雇する計画を公表していた。それにもかかわらず、IBMはソフトウェア開発や顧客対応の役割に向けて従業員を採用し続けている。Krishna氏は、IBMは今年第1四半期に約7,000人を採用したと述べている。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA