あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

GoogleとReplitが手を組み、コーディングツールでMicrosoftに挑む

Google Cloudは、本日、世界で2,000万人以上の開発者に利用されている人気のコーディングプラットフォームを開発したReplitとの提携を発表した。

この提携により、ReplitはGoogleの大規模言語モデル(LLM)を利用して、開発者がより速くソフトウェアを書けるように支援する。さらに、両社は多くの製品統合を構築する予定だ。

ソフトウェア開発チームは、コードを書くためにIDE(統合開発環境)と呼ばれる種類のアプリケーションを使用する。このようなアプリケーションは、ワードプロセッサの機能と、開発者の作業を効率化するために設計された他のツールを組み合わせたものだ。Replitは、従来の代替品よりも使いやすいように設計された、人気のあるクラウドベースのIDEを提供している。

先月、このスタートアップは、ローンチ以来、2,000万人以上の開発者が同社のプラットフォームにサインアップしていることを明らかにした。これは、Coatueが主導する8,000万ドルの資金調達ラウンドを終了した2021年12月の1000万人の開発者から増加しています。現在までに1億400万ドル以上の資金を調達している。

Replitは、Google Cloudとの新たなパートナーシップにより、検索エンジンの大規模言語モデルを利用できるようになる。この技術は、AIを活用したコーディングツール「Ghostwriter Chat」に搭載される予定だ。このツールは、開発者がReplitのクラウドベースのIDEに入力したテキストプロンプトに基づいてコードを生成するだけでなく、既存のコードの説明やソフトウェアのエラーのトラブルシューティングを行うことが出来る。

「ジェネレーティブAIは、企業や開発者に重要な新機能をもたらすことができます。VertexAIのGoogle Cloudインフラと基盤モデルは、Replitの広く採用されているプラットフォームを強化し、世界中の数百万人の開発者にさらなるパフォーマンスとスケーラビリティを提供します」と、Google CloudのクラウドAI・インダストリーソリューション担当バイスプレジデントであるJune Yangは述べている。

ReplitとGoogle Cloudは、他の分野でも協力する予定だ。同スタートアップは、クラウドベースのIDEをホストするために検索大手のインフラを使用すると述べている。さらに、両社は、ReplitのユーザーがGoogle Cloudサービスをより簡単にソフトウェアプロジェクトに組み込めるようにするための製品統合を構築中だ。

Alphabetは、スタートアップのユーザーにGoogle Cloud Platform製品の「迅速なセットアップ方法」を提供することを計画している。さらに、GoogleはReplitを優先的なIDEとする予定だ。Google Cloud ServicesとWorkspaceのソフトウェアエンジニアリングツールを使用する開発者が、このIDEを利用できるようにする予定だという。

検索大手のクラウドのトップライバルの1つであるMicrosoftも、AIを活用した開発者向けツールに投資している。その一環として、同社のGitHub子会社は先週、コーディングアシスタント「Copilot」の新バージョン「Copilot X」をデビューさせた。このツールは、OpenAIの最新言語モデル「GPT-4」に基づいており、コードだけでなくコマンドラインのクエリも生成できるなど、よりAIの統合を進めている。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA