あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

AI全盛の時代に、AIを味方に付けて仕事を手に入れる方法

かつて、人工知能(AI)の台頭によって最も危険にさらされるのは肉体労働の仕事だと考えられていた。しかし、最近の進歩によると、知識集約型産業を含む幅広い分野での混乱が予想される。

AIが仕事の未来をどう変えるかについて話し合う必要があるのは確かだ。しかし、恐れを超えて、AIがどのような機会をもたらすかを問うことも必要だろう。

5年以内にAIが約8,500万の仕事が9,700万の新しい仕事に置き換えられると予想されている

AIを活用した経済へのシフトを生き抜くために、多くの人が新たな機会を確保する必要がある。AIを活用した雇用市場での競争を考えているのであれば、今こそ先手を打つべき時だ。

ここでは、AIがそのために役立つ5つの方法を紹介する。

1.プロフェッショナルネットワークを強化する

専門家によると、空席のあるポジションの大半は正式に広告されておらず、代わりに「隠れたジョブマーケット」と呼ばれる場所に存在するそうだ。つまり、あなたのネットワークは非常に貴重である。

今週LinkedInは、AIを搭載した会話開始ツール「Collaborative Articles」をリリースし、ユーザーが自分の専門性を発揮し、同分野の人とつながることを支援することが期待されている。

また、LinkedInとの統合により、ネットワークの力を増幅させることができるAIツールもある。例えば、有料のツール「Clay」は、連絡先のソーシャルメディアアカウントから取得したデータを使用して、共通の興味を特定し、連絡先と再度エンゲージする方法を提案する。

また、位置情報を使って「偶然の出会い」の機会を提案することも可能で、少し不気味ではあるが、価値のあるものになるかも知れない。

その他、LinkedInのプロフィールと連携する有料のAIツールとしては、TaplioEngage AIがあります。

2.勝てる求人票を書く

AIツールは、応募する職務に合わせながら、自分のスキルを強調した履歴書やカバーレターを書くのに役立つ。

履歴書やカバーレターを作成するためのツール、例えば有料アプリケーションのReziは、通常LinkedInと統合されている。職歴や学歴を取り込んだり、募集職種や採用企業名をもとにカスタマイズした求人票を作成することが出来る。

他の類似ツールには、JasperResume Wordedがある。

スペルミスや文法ミスがキャリアの妨げにならないように、QuillBotWriterなどのツールで履歴書やカバーレターをチェックし、ChatGPTで言葉の選び方や言い回しを改善することが出来る。

3.面接のスキルを磨く

面接の準備は、どのような質問がされるのかわからないとストレスになる。

ChatGPTに就職活動の応募書類をすべて書いてもらうことはお勧め出来ないが、会話型AIチャットボットを就職面接の準備に利用できないわけではない。

例えば、次のようなプロンプトを試してみよう。

{会社名}の{役職名}のポジションの面接の質問候補のリストを教えてください。

ChatGPTは、入力された職種と会社名に基づいて、面接の質問候補リストを作成する。

次も試してみてはいかがだろうか。

{業界・企業名}の面接では、どのようなことを話せばいいのでしょうか?

さらに、選考基準に記載されている主なスキルや能力など、より多くの情報を盛り込んで、アウトプットを改良することも可能だ。これらのアウトプットを使って回答を練習し、面接に臨む自信を付けよう。

4.機転を利かせて辞任する

今の仕事に区切りをつけるなら、辞めた後も仕事上の人間関係が崩れないような退職願の書き方をChatGPTに相談してみてはいかがだろうか?

ここで、あなたが使えるプロンプトを紹介する。

仕事に対する感謝の気持ちを伝え、{1つ以上の理由を挿入}などの退職理由を説明し、現在の雇用主の移行を支援するという申し出をする退職願の、丁寧でプロフェッショナルな表現を提案してもらえませんか。

もちろん、あなたの意図を正しく反映させるために、出力を修正する必要があるが、ChatGPTは素晴らしい出発点となるだろう。

5.プロモーションを依頼する

ChatGPTは、キャリアアップを目指す上で最も困難な課題の1つである「昇進・昇給のお願い」を後押ししてくれることもある。そのためには、次のようなことを試してみてはいかがだろうか?

上司に{昇進/昇給}をお願いしようと思っているのですが、どのように会話に臨めばいいのかわかりません。上司に、{昇進/昇給}に値する理由を説得力のある主張をするために何を言うべきかについて、いくつかのヒントを教えてもらえますか?

未来への展望

AIはすでに、製造、物流、カスタマーサービスなど、多くの産業で自動化の進展をもたらしている。これは理にかなっている。機械はルーチンワークや反復作業をより効率的かつコスト効率よく行うことが出来る。

しかし、すべての仕事がAIに簡単に置き換えられるわけではない。共感性、透明性、創造性、信頼性、積極性と一貫性によって信頼を培う能力など、AIが再現しにくい特徴である、自分独自の人間性を特定し、アピールすることが、これからの求職者には必要だ。

今のところ、AIを活用するメリットは、一部の選手だけが車を運転し、他の全員が自転車を漕いでいるロードレースに匹敵する。

しかし、AIツールが大量生産されるようになると、このチャンスは狭まるだろう。誰もがNokia 8210をスマートフォンに買い換えたように、すぐにAIの土俵は平らになり、先行者利益は失われるだろう。

たとえAIそのものが職場であなたに取って代わることがなくても、その使い方を知っている別の人がすぐにあなたの主なライバルになるかも知れない。


本記事は、Bronwyn Eager氏、Louise Grimmer氏、Toby Newstead氏らによって執筆され、The Conversationに掲載された記事「AI could take your job, but it can also help you score a new one with these simple tips」について、Creative Commonsのライセンスおよび執筆者の翻訳許諾の下、翻訳・転載しています。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする