ChatGPTが「史上最も急速に成長している消費者アプリケーション」である事が明らかに

masapoco
投稿日
2023年2月2日 10:26
open ai logo

UBS投資銀行のリサーチノートによると、OpenAIの人気AIチャットボット「ChatGPT」が先月、ローンチからわずか2ヶ月で推定1億人の月間アクティブユーザーに達し、「史上最も急速に成長した消費者向けアプリケーション」となったことが分かった。

比較対象として挙げられる消費者向けの人気アプリケーションであるTikTokは月間ユーザー数1億人に達するまでに9ヶ月、Instagramは約2年半を要したという

UBSのデータは分析会社のSimilar Webによるもので、それによると1月には毎日約1300万人のユニークビジターがChatGPTを利用し、12月の利用者数の2倍になったという。

Reutersは、UBSのメモの中で、UBSのリサーチャーのLloyd Walmsley氏が「20年間インターネット業界を見てきて、消費者向けインターネットアプリがこれほど速く成長したことはない」と書いていることを引用しており、いかにChatGPTが革命的な存在であるかを語る上で、象徴的な記録と言えるだろう。

ChatGPTは会話型大規模言語モデル(LLM)であり、ほぼ人間レベルであらゆるトピックを議論することができる。文脈を読み取り、時には正確ではないものの、簡単に質問に答えてくれる。11月30日に無料のパブリックベータ版として発表されたGPT-3.5(text-davinci-003)搭載のAIボットは、教育、コンピュータセキュリティ、金融の分野でこれまでにない衝撃を与え、Googleに大いなる危機感を抱かせるものだった。

加えて2月2日(日本時間)、OpenAIは月額20ドルのサブスクリプションサービス「ChatGPT Plus」を発表し、ユーザーに応答時間の短縮、ピーク時のChatGPTへの優先アクセス、新機能への優先アクセスなどを提供することを明らかにした。これは、ChatGPTへの激しい需要に対応するための試みで、サイトではしばしば、圧倒的なアクティビティのためにユーザーがアクセス拒否される事態が起こっていた。

ChatGPTは、今後GPT-4に基づくより高速で詳細なバージョンがMicrosoftのBingに搭載されると報じられており、本格的にGoogleの牙城を切り崩していくことが予想される。

これに対抗して、Googleは、同社の大規模言語モデル「LaMDA」に基づくAIチャットボット(コードネームApprentice Bard)を開発しており、ChatGPTにはない、現実の状況を反映した回答を返せる、より優れたものをリリースするとされている。


Source



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • US2QC 619x316 1
    次の記事

    DARPAがAtom Computing、Microsoft、PsiQuantumと共同でユーティリティ規模の量子コンピュータの開発に着手

    2023年2月2日 11:04
  • 前の記事

    Microsoft、BingにGPT-4で強化された新型ChatGPTを数週間以内に搭載との報道

    2023年2月2日 10:01
    FireShot Capture 034 ChatGPT Optimizing Language Models for Dialogue openai.com
この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • openai

    OpenAI、15秒の音声サンプルから感情豊かで自然な音声を合成できる「Voice Engine」を発表

  • a04c35e8e555c1cc7ae1d6a5f3159856

    MicrosoftとOpenAI、1000億ドル以上をかけて超人的AI開発のためのスーパーコンピューター「Stargate」を開発する計画

  • Sam Altman TechCrunch SF 2019 Day 2 Oct 3 cropped cropped

    ベンチャーキャピタリスト、OpenAIのSam Altman氏を“誇大妄想的”と非難

  • google logo image

    Googleが非営利団体を対象に2000万ドルの資金を提供し生成AI活用を支援

  • Pixel 8 in Rose.max 936x936.format webp

    Google、方針を転換しPixel 8にもGemini NanoによるオンデバイスAI機能を搭載へ

今読まれている記事