MENU
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
あなたの好奇心を刺激する、テック・サイエンスニュース情報が満載! | TEXAL
TEXAL
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
  • テクノロジー
  • サイエンス
  • モバイル
  • エンタメ
  • ゲーム
TEXAL
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
  1. ホーム
  2. テクノロジー
  3. 25年続いたノートパソコン用メモリ規格「SO-DIMM」がついに終わり、2024年「CAMM」に移行へ

25年続いたノートパソコン用メモリ規格「SO-DIMM」がついに終わり、2024年「CAMM」に移行へ

2023 1/18
テクノロジー
2023年1月18日
(Credit: Dell)

スポンサーリンク

昨年4月、Dellは一部のモバイルワークステーション向けに、全く新しいタイプのメモリモジュールを発表した。Compression Attached Memory Moduleの頭文字をとってCAMMと呼ばれるものだが、これは当時、Dellの「独自仕様」であるとされていた。しかし、現在このCAMMが、25年間標準であったSO-DIMMに代わるものとして、ノートパソコン用メモリの新しい標準として業界全体で採用されるようだ。

メモリ規格の認可を行っている業界団体JEDECは、CAMMへの移行を承認した。その理由の1つは、SO-DIMMがDDR5/6400でメモリ速度の壁にぶつかりそうだったことだ。これにより、業界がDDR6を進める2024年頃のタイミングで、CAMMへの移行が進む可能性がある。

しかし、CAMMの最大のメリットは、SO-DIMMよりもスペースを取らないという点で、ノートパソコンにとってはこれが特に大きな意味をなす。Dellによれば、CAMMはSO-DIMMに比べて、57%も薄いので、かなりのスペース節約になるのだ。

SODIMM vs CAMM
(Credit: Dell)

また、交換可能なモジュールが2つから1つになったが、この1つのモジュールに最大128GBのDDR5メモリを搭載することができる。更に、SO-DIMMよりも高密度で高クロックな動作が可能だ。加えて、CAMMでは、LPDDR6モジュールのスワップが可能になる。

CAMM Mechanical Exploded View 1
(Credit: Dell)

JEDECが承認したというニュースは、DellのSenior Distinguished EngineerであるTom Schnell氏からもたらされた。同氏はJEDECの委員会のメンバーであり、DellのCAMMの策定にも携わった人物だ。Schnell氏はPCWorldに対して、「JEDECはSO-DIMMに代わるものとしてCAMM Common Specを導入する予定である」と語った。現在、委員会は初期の0.5スペックに取り組んでおり、バージョン1.0になるまで調整を続けるという。そして、2024年にはノートPCに実装されることになる。

Schnell氏によれば、今回の投票には20社以上が参加し、全会一致で決定されたという。JEDEC全体では332社が参加しているが、その専門性によって関わり方は異なる。

ただし、CAMMは現在のところDellの知的財産であるようだ。Dellが、自社の技術から生まれたJEDEC仕様のノートPCやメモリモジュール1台ごとにライセンス料を徴収するつもりなのか、それとも広く普及させるために料金を免除するのかは不明である。

dell camm patent
新しいメモリ規格の方が高速化しやすい理由については、上の SO-DIMM と 下のCAMM の図で、CPU へのメモリトレースの比較をスケッチしてみるとよく分かる。 (Credit: Dell)

Source

  • PC World: CAMM: The future of laptop memory has arrived

TEXALでは、テクノロジー、サイエンス、ゲーム、エンターテインメントなどからその日の話題のニュースや、噂、リーク情報、レビューなど、毎日配信しています。最新のニュースはホームページで確認出来ます。Googleニュース、Twitter、FacebookでTEXALをフォローして、最新情報を入手する事も出来ます。記事の感想や、お問い合わせなども随時受け付けています。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

テクノロジー
DRAM
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


スポンサーリンク
今読まれている記事
人気のタグ
AI Amazon AMD Android Apple CPU DJI Google GPU Intel iOS iPadOS iPhone iPhone 14 Pro Mac Meta Microsoft NASA Nintendo Switch NVIDIA PCゲーム PS5 Qualcomm Samsung SNS Sony The Conversation TSMC Twitter VR Windows XR アップデート ガジェット ゲーム サブスクリプション スマートフォン ドローン ベータテスト 乗り物 半導体 噂 天文学 宇宙 自動車
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
  • テクノロジー
  • サイエンス
  • モバイル
  • エンタメ
  • ゲーム