あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

ヒルトンが宇宙事業に進出、宇宙飛行士向けのスイートルームを宇宙ステーションに建設へ

ホテルチェーンを展開するHilton(ヒルトン)は、アメリカのVoyager Space社との提携を発表し、商業宇宙ステーション「Starlab 」の乗組員用宿泊施設の設計を担当することを明らかにした。ヒルトンは、宇宙飛行士のためのスイートルームを建設するだけでなく、ステーションの共同スペースをデザインし、軌道上での長期滞在をより快適に、少なくとも地球での生活に近いものにするとを目指すという。

2021年、Voyager Space社は親会社のNanoRacks社からStarlabを作るためにNASAから1億6,000万ドルの資金を獲得した。早ければ2027年に完成し、一度に最大4人の宇宙飛行士を収容できるステーションになる予定だ。さらに、「George Washington Carver Science Park」と呼ばれる最新鋭の実験室も設置される予定だ。

Voyager Spaceの会長兼CEOであるDylan Taylor氏は、「Starlabは単なる目的地にとどまらず、ヒルトン・チームのイノベーション、専門知識、グローバルなリーチの注入により、よりユニークで芸術的な体験となるでしょう。ボイジャーとヒルトンは、人類の未来のために革新的なソリューションを生み出すことを強く意識しており、このパートナーシップは、快適さを重視した宇宙探査と居住の可能性に新しい扉を開くものです」と記者発表で述べている。

ヒルトンの社長兼CEOであるChris Nassetta氏は声明の中で、「何十年もの間、宇宙での発見は地球上の生活にプラスの影響を与えてきましたが、今回、ヒルトンはこのユニークな環境を利用して、人々がどこに旅行してもゲストの体験を向上させる機会を得ました。この画期的なコラボレーションは、地上であれ宇宙であれ、光と温もりのあるおもてなしを広め、フレンドリーで信頼できる滞在を提供するという当社の深いコミットメントを浮き彫りにするものです。」と述べている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする