あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Apple M1

Apple M1は、2020年後半に発売となったMacBook Air、MacBook Pro 13、Mac Miniに搭載されているAppleのSoC(System on a Chip)だ。M1は4つのパフォーマンスコアと4つの高効率コアに分かれた8つのコアを搭載している。

パフォーマンスコアは、192KBの命令キャッシュ、128KBのデータキャッシュ、12MBの共有L2キャッシュを提供する。Appleによると、これらのコアの性能は、(2020年後半に)市場に出回っているどのコアよりも優れているはずだという。

4つの高効率コアは小さく作られており、128KBの命令キャッシュ、64KBのデータキャッシュ、4MBの共有キャッシュのみを提供する。

クロックは、高効率コア(Eクラスタ)が600~2064MHz、パフォーマンスコア(Pクラスタ)が600~3204MHzで動作する。

M1には、MacBook Air用のパッシブ冷却式10Wと、MacBook Pro 13およびMac Mini用のアクティブ冷却式高速の2種類のTDPバリエーションが存在する。

M1に搭載された統合グラフィックスカードは、8コア(エントリーモデルのMacBook Airは7コア)で、ピーク性能は2.6TFLOPSとなる。Appleは、発表時点で他のどのiGPUよりも高速であるとしている。

さらに、このSoCには、ピーク性能11TOPSの高速16コアニューラルエンジン(AIハードウェアアクセラレーション用)、セキュアエンクレーブ(暗号化用など)、統合メモリアーキテクチャ、Thunderbolt / USB 4コントローラ、ISP、メディアデおよびエンコーダが統合されている。

Apple M1は160億個のトランジスタを含み(A12Z Bionicの100億個から増加、したがってi7-1185G7のようなTiger Lake-Uチップの2倍の量)、TSMCの5nmプロセスで製造されている。

Apple Mシリーズ
シリーズラインナップApple M1 Ultra
Apple M1 Max
Apple M1 Pro
Apple M1 Pro 8-core
Apple M1
クロックレート2064〜3200 MHz
1次キャッシュ2 MB
2次キャッシュ16 MB
3次キャッシュ16 MB
コア/スレッドの数8/8
トランジスタ数160億個
製造技術TSMC 5 nm
特徴ARMv8命令セット
GPUApple M1 8コアGPU
64ビット64ビットサポート
アーキテクチャARM
発表日2020年11月10日