あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

ChatGPTが再びインターネットに接続できるようになった

OpenAIのAIチャットボットChatGPTは、インターネット接続機能を提供した物の、その後、サイトオーナーが公開を望んでいない有料会員向けの記事にまでアクセス出来てしまう問題などが明るみになり、インターネットへのアクセスが凍結されていたが、再びアクセス出来るようになった。

ChatGPT PlusとEnterpriseの有料ユーザーは、今日からMicrosoftのBingを利用したウェブブラウジングが可能になる。同社によると、この機能は “間もなく”全てのユーザーに提供される予定だという。

このウェブブラウジング機能を有効にするには、GPT-4のドロップダウンメニューで “Browse with Bing”を選択する必要がある。

OpenAIによると、チャットボットのブラウジングは、ChatGPTの学習データが終了する2021年9月以降に発生した最近のコンテンツを扱うのに特に有効だという。

OpenAIによると、ChatGPTのブラウジングは、ChatGPTがアクセスを許可されているコンテンツがある場合、ウェブサイトからの指示に従うようになった。これはrobots.txtやユーザーエージェントを介して行われり。ChatGPTはまた、生成されたレスポンスの中に、コンテンツを取得したウェブソースへのリンクを含んでいる。

OpenAIがChatGPTのウェブ衛生を改善

OpenAIは5月にベータ版を発表した後、7月上旬にブラウジング機能を停止した。ChatGPTによって出版社のペイウォールを回避できることをユーザーが発見したからだ。OpenAIによると、この機能は不注意で組み込まれたもので、”コンテンツ所有者に正しく対応したい”と主張して無効にした。

しかしOpenAIは、この機能が削除された主な理由として挙げられているにもかかわらず、Browsingの新バージョンの発表でペイウォール違反について言及していない。robots.txtとユーザーエージェントのコンプライアンスを改善するという言及は、おそらくOpenAIがこの問題を解決、あるいは少なくとも改善したと考えていることを認めているのだろう。

いずれにせよ、7月にこの機能をオフラインにした理由は、よく考えられていないように思えた。だが、重要なのは、サイト全体へのトラフィックである。

ChatGPTは、無料でサイトから取得した現在のウェブテキストを処理しながら、ごく一部のユーザーしかテキストの発信源に送らないのであれば、トラフィックベースのウェブテキストエコシステム全体を弱体化させる可能性がある。

同じ批判は、MicrosoftのBing ChatやGoogleのSearch Generative Experienceにも当てはまる。主要なチャットボット・プロバイダーはいずれもこのジレンマを認めてはいるものの、解決策を提示するには至っていない。

OpenAIの発表からは、新しいブラウジング機能によってChatGPTがブロックされたコンテンツを利用できなくなるのか、それとも単にシステムが有料コンテンツをより尊重するようになるのかはわからない。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする