あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Apple、50年の歴史を持つクラシック音楽レーベル「BIS Records」を買収

Appleは、先日開始したクラシック音楽専門のアプリ「Apple Music Classical」のカタログ拡充に繋がる一手として、50年の歴史を持つスウェーデンの著名なクラシック音楽レーベルであるBIS Recordsの買収を行っていた事が明らかになった。

BIS Recordsは1973年にRobert von Bahr氏によって設立され、初期および現代のクラシック音楽を中心に扱っている。

創設者であるvon Bahr氏は、BIS Recordsのサイトに声明を発表し、以下のように述べている:

Appleは、その革新と音楽への愛情という輝かしい歴史を持ち、クラシックの次の時代を切り開くための理想的な本拠地であり、クラシック音楽とテクノロジーが調和した未来を築くことに真のコミットメントを示しています。私たち全員がこの未来の一部となることが、私のビジョンであり、心からの夢です。

BIS Recordsは高品質の録音で知られている。von Bahr氏は、Apple Music Classicalの立ち上げや音質へのこだわりなど、クラシック音楽を支援するAppleの取り組みを称賛している。

BIS Records買収の金銭的条件は明らかにされていない。買収はまもなく完了し、BIS RecordsはAppleのサービスに完全に統合される予定だ。BIS RecordsはApple Music ClassicalとAppleのアーティスト育成プログラムPlatoonの一部となる。

今回の買収により、Appleは確立されたクラシック音楽レーベルと豊富なカタログを手に入れ、Apple Music Classicalサービスを強化することができる。ただし、BIS RecordsのカタログがApple Music Classicalに掲載されるまでの期間は不明である。


Sources

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA