あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

ケトン体サプリメントはスポーツパフォーマンスを向上させるのか?

Asterix とその友人Obelix の物語は、小さな瓶に入っていて味はしないが、劇的に体力とフィットネスを向上させる魔法の薬を私たちに紹介した。スポーツ栄養学の科学者たちは、長い間このような特徴を持つ化合物を見つけ、開発しようとしてきた。

多くのサプリメントが提案されてきたが、実際に効くものはほとんどなかった。

最近注目されているサプリメントはケトン体だ。小さなボトルに入っていて、味はハッキリ言ってひどい。高価であることと、ドーピング並みのパフォーマンス改善効果が謳われていることから、禁止を求める声も多い。しかし、本当にパフォーマンスが向上するのだろうか?

ケトン体とは何か?

運動中や安静時には、炭水化物と脂肪を分解して必要なエネルギーを得ている。ほとんどの組織は脂肪を使うことができるが、脳はグルコース(炭水化物の一種)に頼っている。体内の炭水化物貯蔵量が尽きると、グルコースは骨格筋のタンパク質や脂肪分解の副産物など、他の供給源から限られた量しか生産されなくなる。しかしこれでは、脳が必要とする1日100グラム以上のブドウ糖を摂取することはできない。

炭水化物の供給が少なくなると、肝臓は脂肪をケトン体に変換し始める。ケトン体は筋肉など他の組織でも利用され、最終的には運動時の燃料として使われる可能性がある。

最近人気のダイエット法のひとつに、いわゆるケトジェニックダイエットがある。炭水化物の摂取量を1日50グラム以下に減らすと、体内でケトン体が生成され、脳の燃料となる一方、他の組織は脂肪を燃料とするようになるというものだ。

このダイエット法は減量には有効かもしれないが、スポーツのパフォーマンスが低下することが多くの研究で示されている。高強度の運動を持続させるには炭水化物が不可欠なので、これは驚くべきことではない。

ketones
ケトジェニックダイエットは減量に役立つかもしれないが、スポーツをする人には炭水化物が必要だ。

ケトン体のサプリメント-両方の長所?

ケトン体も炭水化物や脂肪と同様にエネルギー源となるため、科学者たちは、炭水化物の利用可能量を減らすことなく、血中のケトン体濃度を高めるサプリメントに興味を持つようになった。こうすれば、少なくとも理論的には、スポーツをする人は、炭水化物や脂肪だけでなく、ケトン体も利用することで、恩恵を受けることができる。ケトン体を利用すれば、非常に限られた量しか貯蔵されていない貴重な炭水化物を節約することができる。

ケトン体のサプリメントを開発するために、多くの試みがなされてきた。当初、ほとんどのケトン体サプリメントは胃腸の問題を引き起こし、ケトン体の利用可能性を十分に高めることはできなかった。

例えば、プロのサイクリストを対象に行われた2017年に発表されたオーストラリアの研究では、ケトンジエステル(ジエステルという化合物と結合したケトン体)サプリメントが使用され、著しい腸の不快感とケトン体の利用可能性の限られた増加を伴う、タイムトライアルのパフォーマンスの低下が報告された。

より新しいケトンモノエステル(モノエステルという化合物と結合したケトン体)飲料は、胃腸の不快感を起こさず、血中のケトン体濃度を十分に上昇させることが示された。しかし、カナダのマクマスター大学の研究者たちによる新しい研究で示されたように、それでもパフォーマンスの向上にはつながらなかった。ケトン体サプリメントは、プラセボと比較して20分間のタイムトライアルのパフォーマンスを2.4%低下させることがわかった。

この発見の根本的なメカニズムはまだ明らかではない。最も可能性が高いのは、ケトンサプリメントを摂取すると血液が酸性に傾くため、運動パフォーマンスが低下するというものである。

ケトン体と炭酸水素ナトリウムのサプリメントを併用することで、これに対抗できるという限定的な証拠もある。しかし、すべての研究がこれを示しているわけではないので、まだ結論は出ていない。

回復におけるケトン体

運動前や運動中にケトン体を摂取しても、運動パフォーマンスには何のメリットもないようだ。実際、運動パフォーマンスを低下させる可能性がある。しかし、ベルギーの研究大学であるKUルーヴェンからは、持久的運動からの回復時にケトン体のサプリメントを摂取することで、オーバートレーニングに伴う症状(「オーバーリーチ」と呼ばれる)を軽減できるというエビデンスがある。しかし、ケトン体サプリメントが通常のトレーニング中のアスリートに利益をもたらすことを示唆する証拠はない。

どうやらケトン体は、アステリックスが使った魔法の薬ほど効率的なものではなさそうだ。


本記事は、Tim Podlogar氏によって執筆され、The Conversationに掲載された記事「Ketone drinks: do they really improve sports performance?」について、Creative Commonsのライセンスおよび執筆者の翻訳許諾の下、翻訳・転載しています。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

The Conversation

The Conversationは、ニュース記事や調査報告書をオンラインで公開する非営利メディアのネットワークで、専門家の意見や分析が添えられている。記事はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもと、学者や研究者によって書かれ、改変せずに再利用できるようになっている。画像の著作権条件は通常、画像のキャプションと帰属に記載されている。そのモデルは説明的ジャーナリズムと評されている。「例外的状況」を除き、「大学や公認研究機関など公認機関に雇われた、あるいは公認機関と正式につながっている学者」による記事のみを掲載する。

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA