あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

紙ストローや紙コップは環境に優しくない上に「永遠の化学物質」が含まれている

プラスチックのストローやカップがカフェやレストランで提供されなくなり、子供がジュースを飲む際に少しでもストローをかむとグチャグチャになって飲めなくなる不便も、環境に貢献していると考えれば仕方ないと思われたが、新たな研究によると、紙製の食器は広く禁止されているプラスチック製の食器と同じくらい有害である可能性が示唆されている。

グーテンベルク大学による研究では、蚊の幼虫を使って紙コップが水生生物に与える潜在的な影響を調べた。「紙コップとプラスチックコップを湿った土砂と水の中に数週間放置し、溶出した化学物質が幼虫にどのような影響を与えるかを追跡しました」と、著者のBethanie Carney Almroth氏は声明の中で説明している。

彼らが使用した紙コップはポリ乳酸(PLA)で裏打ちされていた。PLAは、従来のプラスチックライニングに代わる生分解性ライニングとして広く使用されており、紙の周囲を吸水から守っている。しかし、研究者たちはPLAが有毒であることを発見した。

どのマグカップも蚊の幼虫の成長に悪影響を及ぼしました」とAlmroth氏は言う。紙コップが浸出して1週間しか経っていない堆積物や水中でも、蚊の幼虫はサイズが小さくなり、発育が遅れた。これらの影響は、紙コップが分解されるまで放置された期間が長いほど大きくなる傾向があった。

問題はPLA含有紙コップだけではない。アントワープ大学による別の研究では、現在一般的になりつつある紙ストローの影響を調べたところ、「永遠の化学物質」として知られ、近年問題になっているPFAS有機フッ素化合物の総称)が見つかったのだ。PFASは、歴史的に多くの用途があったが、現在では環境や人体に悪影響を及ぼす物質として広く認識されている。

研究チームは、紙、ガラス、竹、ステンレス、プラスチック製の39種類のストローをテストし、29種類のPFAS化合物を分析した。

検査した銘柄の大半(69%)にPFASが含まれ、合計18種類のPFASが検出された。紙ストローはPFASを含む可能性が最も高く、濃度にばらつきはあるものの、テストした銘柄の90%からPFASが検出された。PFASの一種であるペルフルオロオクタン酸(PFOA)は、高コレステロール、免疫反応の低下、甲状腺疾患、腎臓がんや精巣がんの増加につながる化合物で、最も多く検出された。PFOAは2020年から世界的に使用が禁止されている。また、トリフルオロ酢酸(TFA)トリフルオロメタンスルホン酸(TFMS)も検出された。超短鎖のPFASは水溶性が高いため、ストローから飲み物に溶け出す可能性がある。

竹製ストローは紙製ストローよりは良好な結果を示し、PFASの検出率は80%だった。次いでプラスチック製ストローが75%、ガラス製ストローの40%からはPFASが検出された。スチール製ストローからはPFASは検出されなかった。

「紙や竹のような植物由来の素材から作られたストローは、プラスチック製のものよりも持続可能で環境に優しいと宣伝されることが多い。しかし、これらのストローにPFASが含まれているということは、必ずしもそうではないということです」と、研究者らは述べている。

PFASの濃度は低く、人体へのリスクは小さいと研究者たちは言う。しかし、PFASの問題は生物蓄積性があることだ。つまり、吸収されても排泄されないため、時間とともに蓄積される可能性がある。

「少量のPFASは、それ自体は有害ではありませんが、すでに体内に存在する化学物質の負荷を増加させる可能性があります」。

この研究では、PFASがストローに添加されたものなのか、あるいは植物由来の原料が栽培されている土壌などからの汚染によるものなのかは特定されていないが、ほぼすべての銘柄の紙製ストローにPFASが含まれていることから、場合によっては撥水コーティング剤としてPFASが使用されている可能性があるという。またこの研究では、PFASがストローから液体中に溶出したかどうかは調べていない。

安全のため、研究者らは、ステンレス製ストローを使い始めるか、ストローを完全に捨てることを勧めている

「紙や竹のストローにPFASが含まれていることは、それらが必ずしも生分解性ではないことを示しています。ステンレス製ストローからはPFASは検出されなかったので、消費者にはこのタイプのストローを使うか、あるいはストローを一切使わないことを勧めます」。

いずれにせよ、どちらの研究も紙ストローと紙コップの消費に注意を払うことを示唆している。

紙コップに関する研究は『Environmental Pollution』に、紙ストローに関する研究は『Food Additives & Contaminants: Part A』に掲載されている。


論文

参考文献

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA