あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

ロシア、47年ぶりに月へ向かう

(Credit: Roscosmos)

ロシアは本日、月探査計画を再開し、月に向けて着陸船を送り込んだ。

ルナ25ミッションは、ロシア極東のアムール地方にあるボストーチヌイ宇宙基地からソユーズ2.1bロケットに搭載され、日本時間8月1日午前8時10分に離陸した。この打ち上げは、旧ソ連が1976年にルナ24号で170グラムの月サンプルを地球に送ることに成功した場合、実に47年ぶりの帰還となる。

計画通りにいけば、ルナ25号は今後5日間かけて月へ向かい、さらに5~7日間かけて月軌道を周回する。そして月の南極、ボグスワフスキー・クレーター付近に着陸する。(マンズィーニ・クレーターの南西とペントランドAクレーターの南という2つの予備着陸地点も用意されている)。

無事に着陸したルナ25号は、少なくとも1年間は月面で活動する予定だ。

長い遅延の末の打ち上げ

ルナ25号の打ち上げには予想以上の時間がかかり、2年近く延期された。

遅延の一つの大きな要因は、2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻に端を発していた。欧州宇宙機関(ESA)は、ルナ25号の月面着陸を正確に行うために特別に作られた航法カメラ「パイロットD」を提供することになっていた。しかし、侵攻のため、ESAは他の多くの共同宇宙プロジェクトとともにカメラ協力を中止した。

しかし、ルナ25号を月へ送り届けることは、ロシアのVladimir Putin大統領によって優先事項であり続けた。2022年4月にボストーチヌイ宇宙基地を訪れたPutin大統領は、米国や欧州連合(EU)などがロシアに科した制裁措置は、ロシアが宇宙開発を行うことを妨げるものではないと述べた。

「あらゆる困難や外部からの干渉の試みにもかかわらず、我々は間違いなく一貫性と粘り強さをもってすべての計画を実行するつもりだ」とPutinは語った。

奇妙な地形

ルナ25号の主な目的は、将来の月面軟着陸のための技術テスト、月の土や岩石の分析、その他の科学調査である。着陸に成功すれば、月のレゴリスの上層を調査し、極薄の月の大気を評価し、南極地域に水の氷の痕跡を探す。

着陸という点では、1.6トンのルナ25はこれまでのものとは根本的に異なる。過去のソ連の月着陸船は月の赤道付近に着陸した。この新しい着陸船は、月の循環極域に着陸し、トリッキーな地形を伴う場所に着陸する。

ロシアの航空宇宙企業NPOラヴォフキンによって設計、製造、テストされたルナ25は、2つの主要部分から構成されている。ひとつは、ドップラー速度計と航続距離計を含む推進システムと着陸装置を備えた着陸プラットフォーム。もうひとつは、科学機器、ラジエーター、電子機器、ソーラーパネル、ラジオアイソトープ熱源・電源、アンテナ、テレビカメラが搭載された非加圧機器コンテナである。

“誰も座ったことのない場所”に座る

ルナ25号は以下の機器を搭載しており、その重量は合わせて約30キログラムである:

  • サービス・テレビ・システム(STS-L)
  • 月マニピュレーター・コンプレックス(LMK)、土壌吸入装置付き
  • 水の氷を遠隔探査する中性子・ガンマ線検出器(ADRON-LR)
  • 赤外線分光計(LIS-TV-RPM)
  • レーザー質量分析計(LAZMA-LR)
  • イオンエネルギー質量分析装置(ARIES-L)
  • ダストモニター(PmL)
  • 科学情報制御ユニット(BUNI)

ロシアの宇宙研究所(IKI)の主任科学者であるMaxim Litvak氏は、IKIのWebサイトへの投稿の中で、「ルナ25号の最も重要な任務は、簡単に言えば、誰も座ったことのない場所に座ることだ」と述べている。

「今、誰もが極域を目指している。この地域は科学界の誰もが興味をそそられている。ルナ25号の着陸地点の土壌には氷の形跡がある。先に着陸した赤道付近では、このようなことはない」。

実際、ルナ25は、7月14日に打ち上げられ、8月6日に月周回軌道に到着したインドのチャンドラヤーン3探査機と同じ時期に、同じ大まかな地域に着陸する予定である。また、NASAはアルテミス計画により、2020年代末までに月の南極付近に1つ以上の基地を設置する予定だ。

Luna 25 moon lander
ルナ25号月面探査機 (Credit: NPO Lavochkina)

ロシアの将来の月探査計画

Luna-25の月マニピュレータ・コンプレックス(LMK)は月のレゴリスを掘削し、レーザー質量分析計(LAZMA-LR)に直接送ることができる。さらに、このハードウェアに設置された赤外線分光計で物質を検査し、水の氷が見つかる可能性を評価することが出来る。

Litvak氏は、ロシアの月計画はすでにルナ25号の設計を発展させた将来のミッションを計画していると強調した。月を周回するルナ26号に続いて、2つの着陸計画が予定されている:ルナ27号は掘削装置を月に運び、ルナ28号は月の極域のレゴリスを地球に運ぶように設計されている。

これらの月探査機は、ロシアが中国と共同で本格的な科学ステーションを月面に配備し始める計画の前段階である。

「月周極地域に最初に着陸し、水を調査・探索する最初の直接実験を行うことを期待している。これが基礎となり、そこから皆がスタートすることになるだろう」と、ロシアの月計画の第一段階の科学責任者であるロシアの研究者Lev Zelyony氏は、IKIの投稿で述べた。「ルナ25号の飛行の成功は、純粋な基礎科学にとってだけでなく、重要な意味を持つのだ」。


Sources

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA