あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

PS5アクセシビリティ対応「Access コントローラー」12月6日に発売

Sony Interactive Entertainmentは、これまで、Project Leonardとして知られていた、障がいのあるゲームファンが、より快適にゲームをプレイすることを可能とする、アクセシビリティに配慮したコントローラー「Access コントローラー」を12月6日に全世界同時に発売することを明らかにした。希望小売価格は12,980円となり、7月21日より予約受付を開始する。

bd1804f693e4d870a3664d811ba08070be6df0d8
(Credit: SIE)

カスタマイズ可能なように一から作り上げられた360°使用可能なコントローラーは、様々な形状のボタンとスティックを備えている。これらを様々な向きでベース構造に貼り付けることで、プレイヤーの使い心地を最大限に高めることができる。4つの3.5mm業界標準AUXポートを介して、サードパーティ製アクセサリーもサポートする。

機能詳細
PS5用Access コントローラー外形寸法 (幅 x 高さ x 奥行き):約141mm x 39mm x 191mm
質量:約322g
拡張端子4個業界標準の3.5mm AUX端子
追加のボタン、トリガースイッチや、互換性のあるそのほかの周辺機器を接続可能
ボタンキャップ19個ワイドフラットボタンキャップ1個(ボタンソケットふたつ分に覆い被さる形状)
オーバーハングボタンキャップ2個(ボタンキャップがコントローラーの中央にせり出しており、手の小さなプレイヤーも使いやすい形状)
カーブボタンキャップ4個(コントローラーの奥側に付けた場合は押す操作、手前側に付けた場合は引く操作で入力ができる形状)
ピローボタンキャップ8個
フラットボタンキャップ4個
スティックキャップ3個ボールスティックキャップ1個
標準スティックキャップ1個
ドームスティックキャップ1個
ボタンキャップタグ23個各ボタンに割り当てた入力を簡単に判別するための交換可能なボタンキャップ用タグ
USBケーブル1.5mのUSB Type-C to Type-Cケーブル (Hi-Speed USB)
クイックスタートガイドとセーフティーガイドコントローラーの設定、UI設定、PS5本体で

Sonyはまた、トグル、スティック設定、ボタン無効化、最大30個のコントロールプロファイルなど、各キーに異なる機能をマッピングするためのソフトウェアベースのカスタマイズを提供している。

また、以前に明らかにしたように、最大2台のAccessコントローラーと1台のDualSenseをペアリングして、“1つのバーチャルコントローラー”を作ることができる。つまり、2人、あるいは3人で同じキャラクターを操作することができ、友人や家族が必要なときに手を貸すことができるのだ。

Sony Interactive Entertainmentのブランド・ハードウェア・周辺機器担当副社長であるIsabelle Tomatis氏は、アクセシビリティ団体や専門家の協力を得て、このコントローラーの開発に5年間取り組んできたとブログに書いている。「私たちとともにこの旅に参加してくださった素晴らしい団体、アクセシビリティの専門家、そしてPlayStation Studioのチームに感謝します。私たちは、私たちが作るゲームや製品への情熱を分かち合い続けてくれるプレイヤーの皆さんに特に感謝しています。私たちは、ゲームは誰にとってもアクセスしやすいものであるべきだと考えており、Accessコントローラーはその約束を果たすための最新のステップです」。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA