あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Arduino、Raspberry Pi 4のライバルとなる「UNO R4」を発売

Arduinoは、2023年5月の発売を予告していたが、遅れること1か月、ついに新たな「UNO R4」ボードを発売した。

新しいUNO R4は、Raspberry Pi 4の新たなライバルとなり、愛好家、ホビイスト、学生、専門家がプロトタイプ、革新的なソリューション、その他のインタラクティブな電子プロジェクトを作成するための新たな機会を提供するものとなる。

Arduinoボードは、特に電子機器に関する幅広い知識を持たない人々にとって、デバイスやシステムを開発するためのシンプルでアクセスしやすい方法だ。新しいUNO R4ファミリーは、よく知られた機能、フォームファクター、互換性を維持しながら、性能の向上と新しい機能を提供する。

Arduino UNO R4には2つのバリエーションが用意される:UNO R4 MinimaとUNO R4 Wi-Fiだ。その名の通り、R4 Wi-FiはBluetooth LEとWi-Fi接続を搭載し、R4 Minimaは一部機能が省かれ、シンプルな性能を提供する。

arduino r4 series
(左)UNO R4 Minima (右)UNO R4 Wi-Fi (Credit: Arduino)

どちらのボードもARM Cortex M4(48MHz)ベースのRenesas RA4M1マイクロコントローラを搭載し、オンボードメモリには256KBフラッシュと32KB SRAMが含まれている。メモリはR3の16倍となり、クロック周波数は3倍となる。これにより、より精密な計算を実行し、より複雑なプロジェクトを扱うことができる。

Uno R4 (Minima、Wi-Fi共通)Uno R3
CPURenesas RA4M1 (48 MHz, Arm Cortex M4)ATmega328P (16 MHz, AVR)
SRAM32K2K
フラッシュストレージ256K32K
USBType-CType-B
最大電圧24V20V

UNO R3のフォームファクターを維持するだけでなく、新しいArduinoボードは同じ5Vの動作電圧を維持し、より高い6-24Vの入力電圧に対応している。動作電圧の上昇に対応するため、Arduinoは強化された熱判定といくつかの保護を実装し、配線ミスによる基板破損のリスクを低減している。

前モデルとは異なり、UNO R4ボード・ファミリーはUSB-Cプログラミング・ポート(R3はUSB-B)と、12ビットDAC、CANバス、OP AMP、SWDポートなどの新しいオンボード・ペリフェラルを搭載している。Arduinoによると、これらの追加により、より高度なプロジェクトが可能になるという。

Wi-FiとBluetoothに加え、UNO R4 Wi-Fiには96ドットが12×8に配置されたLEDマトリクスが内蔵されている。また、はんだ付けや複雑な配線を必要としないプロトタイピングの業界標準であるQwiic I2Cコネクタも搭載されている。UNO R4 Wi-Fiには、クラッシュを誘発する操作(例えばゼロによる除算)を検出するエラー・キャッチ・メカニズムが内蔵されている。

以下は、新しいUNO R4 MinimaとWi-Fi対応の兄弟機のArduinoの位置づけだ:

Arduino R4 Minimaは20ドルで発売される。Arduino R4 Wi-Fi は27.5ドルで発売される。Arduinoはまた、UNO R3が生産終了になることはなく、旧世代のボードも販売され続ける。


Sources

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA