あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

NASAの探査機MAVENが妖しげに輝く火星の紫外線画像を撮影

(Credits: NASA/LASP/CU Boulder)

NASAの探査機MAVENによって撮影された火星の2つの紫外線写真が公開された。MAVEN(Mars Atmosphere and Volatile EvolutioN)は、10年以上前の2013年11月18日に打ち上げられた物だ。NASAの発表によれば、これらの画像は、火星がその楕円軌道の反対側に接近していた2022年と2023年に、惑星の軌道上の異なる地点から撮影された物だという。

上の画像は、2022年7月に火星の南半球での夏に撮影されたものだ。「Argyre Basinという火星の最も深いクレーターの一つが、左下に見えます。ここは大気のヘイズ(この画像では淡いピンク色で表現)で満たされています。Valles Marinerisの深い峡谷が、左上に雲(この画像ではたん色)で満たされているのが見えます」と、NASAの声明では説明されている。

火星の紫外線イメージングとその重要性

NASAの探査機MAVENは、火星の大気と揮発性進化を研究するために設計された。その目的は、火星の大気がどのように変化し、その結果として火星がどのように変化したかを理解することだ。MAVENが撮影した紫外線画像は、この目的を達成するための重要なツールとなっている。

紫外線画像は、火星の大気の構成と動きを詳細に捉えることを可能にする。これにより、科学者たちは火星の気候変動のパターンを理解し、火星の過去、現在、そして未来の気候を予測することが可能になるのだ。

火星の紫外線画像から得られる知識

MAVENのIUVS(Imaging Ultraviolet Spectrograph:撮像紫外線分光器)は、驚くべき紫外線の景色を捉えている。NASAによると、この装置は可視光線の範囲外である110~340ナノメートルの紫外線を測定するように設計されている。

紫外線の波長は、火星の大気についての洞察を与えるだけでなく、様々な地表の特徴についての理解を深めることができる。

今回の写真は、火星の特徴をよりよく理解するために改良された。画像は、赤、緑、青として表される3つの紫外線波長域の輝度レベルを変化させて作成された。

大気のオゾンは紫色で、雲や靄は白または青色で描かれている。一方、火星の表面は褐色または緑色で描かれている。

orbit16863 apo ladfit localff
(Credits: NASA/LASP/CU Boulder)

MAVENが撮影した上の紫外線画像は、2022年7月に火星の南半球の夏に撮影された。この画像から、Argyre Basinという深いクレーターが大気の靄で満たされていることが分かる。また、Valles Marinerisの深い峡谷が雲で満たされていることも確認できる。

注目すべき画像は、上部が南極の氷冠、下部が白色で、夏の暖かさによって氷冠が縮小している様子を表している。

orbit18009 apo ladfit localff
(Credits: NASA/LASP/CU Boulder)

2つ目の画像は、火星が太陽から最も遠い軌道に達した2023年1月に北半球で撮影されたものだ。火星が白い色に包まれているのが見えるが、これは季節の移り変わりの結果、北極圏に雲が多く発生していることを表している。

この紫外線画像ではマゼンタ色に見えるオゾンは、北の冬の寒い極夜の間に蓄積された。オゾンはその後、北の春に水蒸気との化学反応によって破壊される。

火星の大気の研究は、地球外生命の可能性を探求するための鍵となるだけでなく、将来的には人間が火星に定住するための計画を立てる上でも重要な役割を果たします。MAVENのようなミッションは、これらの目標を達成するための重要なステップとなるだろう。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA