あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Meta、Quest 2とQuest Proのパフォーマンス向上を実施

Metaは、Quest 2とQuest Proをソフトウェアアップデートによってパフォーマンスを大きく向上させる事を予告していたが、いよいよこれを実現するようだ。今後順次提供されるMeta Quest V55アップデートでは、特に2つのヘッドセットのCPUとGPUを最適化し、CPU性能が26パーセント向上し、Quest 2ではGPU性能が19パーセント、Quest ProではGPU性能が11パーセント向上するとのことだ。

Metaは、開発者が追加された馬力を活用することで、ユーザーはよりスムーズなゲームプレイ、より反応の良いユーザーインターフェース、よりリッチなコンテンツを期待できると述べている。また、両ヘッドセットでダイナミック・レゾリューション・スケーリング(DRS)が可能になるため、アプリやゲームはフレームレートを落とすことなく、ピクセル密度の向上を活用できるようになる。

今月初め、Metaは今秋のQuest 3発売を前に、Quest 2の価格も引き下げた。Quest 2は現在、128GBを47,300円(税込)、256GBを53,900円(税込)で販売されている。

Metaからのソフトウェアアップデートは、広範囲に及ぶ問題を最小限に抑えるために徐々に展開されるので、少し待つ必要があるかも知れない。

Metaによれば、Quest 3はこれまでで最高解像度のディスプレイを搭載し、Quest 2に搭載されたチップと比較して2倍以上のグラフィック性能を発揮する次世代Qualcomm Snapdragonチップセットを搭載するという。

Metaはまた、Touch Plusコントローラーをより合理的で人間工学的なものに刷新した。外側のトラッキングリングがなくなり、コントローラーがより自然な手の延長のように感じられるはずだ。新しいデザインには、Touch Proのハプティクスも統合され、没入感を高めている。

Quest 3は今秋発売予定で、価格は128GBのストレージ付きで74,800円からの販売となる。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA