あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

米国のPC市場は底を打ったか?2023年第4四半期に回復する可能性

アナリスト企業のCanalysの最新のレポートによると、米国のPC市場は底を打ち、年末には回復に向かう可能性があるとの事だ。

テレワーク全盛の2021年第2四半期にはデスクトップとノートの出荷台数が2,500万台以上に達したが、その後は出荷台数が減少し、直近の四半期では1,400万台の出荷にとどまった。

今年の第1四半期、Canalysはノートブックが1140万台、デスクトップが270万台であったと報告していた。ノートPCの出荷台数は前年同期比31%減、デスクトップPCは28%減だ。

また、タブレットについては、7%減の1,080万台にとどまり、PCよりも好調に推移している。この分野は、AppleのiPadの販売に大きく助けられ、この2四半期で2021年第1四半期以降で最多の出荷台数を記録している。

Canalysの主席アナリストであるIshan Dutt氏は、「さまざまな要因が重なり、米国のPC市場は2023年の初めに底を打ちました。休暇後に予想される季節的な落ち込みは、チャネルが在庫修正を最終的に行うのと重なり、PCの売り込みが穏やかになりました」と述べている。

「商業面では、年初から3回の追加利上げを含め、企業は引き続き経済的圧力に対処しています。予算を重視する企業は、既存のPCのライフサイクルを延長し、その多くは重要なアップグレードのみを選択しています」。

前述の通り、iPadは最近出荷台数が増加している。2023年第1四半期には、前年同期の440万台に対し、540万台の出荷台数を記録した。20.5%の伸びだ。

他のタブレット端末メーカーで成長を見せたのはTCLだけだったが、その成長率はわずか0.9%で、Appleの成長率とは比べるべくもない。Amazon、Samsung、Microsoftはいずれもタブレットの出荷台数が減少し、Microsoftは30.4%の減少という最悪の結果となった。

PC部門は、どの企業も年間成長率を記録していない。皮肉なことに、PC市場で最も大きな打撃を受けたのはAppleで、年間成長率は-35.8%だった。Lenovoも35%減と僅差だった。最も健闘したのはHPで、-13.2%の成長だった。

金利が上昇し、ヨーロッパの強国であるドイツが景気後退に陥ったことで、先進国の多くが景気後退に陥っても、それほど不思議ではない。この減速は、Canalysの予測を覆す可能性があるが、結果は果たしてどうなるか。


Source

タグ

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA