あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

NVIDIA DLSS 2、AMD FSR 2.0との比較テストで圧勝

YouTubeチャンネル「Hardware Unboxed」によって、ゲーミングアップスケーリングテクノロジーの2大巨頭であるNVIDIAのDLSS 2とAMDのFSR 2の比較が行われた。

比較は、『Call of Duty | Modern Warfare II』、『Cyberpunk2077』『HITMAN 3』など全26タイトルで行われた。

結果は、DLSS+++またはFSR+++と言った形で、どちらの技術が優れているのかを表す指標で採点された。+が3つの場合は、その技術がライバルに比べて顕著に優れた結果を残していることを表す。+記号が1つまたは2つの場合は、わずかまたは中程度の優位性を示し、タイは、品質の差は期待できないため、ゲーマーの好みに応じてどちらの技術も使用できることを意味する。

さて、実際の26タイトルのDLSS 2 vs. FSR 2の対決結果は以下の通りだ。

NVIDIA DLSS Vs AMD FSR HARDWAREUNBOXED

驚くべき事に、26タイトルの中で、FSRがライバルに対して優れた結果を残した物は1つもなかった。さらに、NVIDIA DLSSは、低解像度(2倍スケール)でレンダリングされるパフォーマンスモードでは、クオリティ(1.5倍スケール)に比べて明らかに優位に立っている。

パフォーマンスでは惨敗となったFSR 2.0だが、それでもこの技術が採用されるのには理由がある。それは、NVIDIA DLSSの場合とは異なり、FSRはオープンソースであり、すべての最新GPUで動作するからだ。AMD FSRは、エントリーレベルのGPUや統合GPUでもサポートされているが、NVIDIA DLSSはNVIDIAのRTXカードでのみサポートされている。

さらに、フレーム生成を搭載した新しいバージョンのDLSSは、RTX 40シリーズのみにさらに限定される。同時に、AMDは、同様のフレームブースト技術を搭載するはずの次期FSR3で、少なくとも2世代のRadeon GPUをサポートすることを約束している。

ただ最後に注意点として、この結果はあくまでHardware Unboxedの主観に基づくものであり、美しさの基準も個人差があるため、あくまで参考程度に見ることが必要だ。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA